Kinkoちゃん随筆

書に遊ぶKinkoちゃんの気ままな日常 ・・・現代アートから海外情報、最近なぜか少年隊まで⁈なブログ

2017年05月

かっちゃんの霞ヶ浦・Kinkoの霞ケ浦

立て続けに年を重ねた話ばかり書いていますが。。。

少年隊かっちゃんの趣味は釣り
というのは有名みたいですが
霞ヶ浦で釣っていたっていうのは最近まで知りませんでした。
忍者の正木慎也くんも「じっくり聞いタロウ」(2017年1月5日)で一緒によく行ってたって言ってましたね。

まだ入手できていない「だからバスフィッシングがやめられない」の目次によれば
土浦が大好きって。

そんな〜〜〜〜〜〜

私に縁もゆかりもありまくりのところばかりじゃないか。

すれ違っていたかもしれないのね。
社会人になってからも、
車でどんだけグルグルしたことか・・・
筑波方面から降りてきて真っ青な夏空の下に見えた霞ヶ浦がまぶしくて
仕事切り上げてドライブの日にしてしまった事も一度や二度ならず・・・

ポルシェも黄色いバスボートひっぱってる車も見たことないよお(笑)

いまでこそバス釣りの代名詞みたいな霞ヶ浦ですが、昔は名前が出るなんて「ビーバップハイスクール」のモデルになったと言われた霞ケ浦高校(通称「カス高」)がちょっと有名になったくらいのもんでしょうか。地理で全国で2番目に大きい湖、というくらいは習うかもしれないけど
関西人は結構知らないし。

私が高校の頃なんてものすごく汚くて、土浦駅で電車を待っていると駅まで臭ってくる、
それが霞ヶ浦でした。
私が社会人になってから随分手を入れてきれいにしたって聞いたので
かっちゃんが通い始めたのもそれからかもしれませんねえ。

高校の頃に水がきれいだったら、
私は誘われるままにヨット部に入部して全国一位の称号を手にしていたことでしょう。
惜しいことしたなあ。日本一ってなかなかないわよね

すぐ近くに湖があって練習し放題という好条件に加え、
大会では兄弟校のような近所の大学から高級ヨットが借りられるという状況で
当時部活に力を入れていない(どころか入れたがらなかった)わが一高で
唯一全国大会入賞の常連だったヨット部でした。
全国一位は将来就職とかなんかで役に立つぞお。
という甘いささやきと
「練習であの水に落ちるのか?」
という友人の言葉の間で揺れて、結局入るのやめちゃった。
そのくらい汚かった。
先輩が勧誘のために何度もパフェをごちそうしてくれたにもかかわらず・・・

それが帆引き船復活までして観光地になるなんてねえ。

いっそのこと亀城も復活しちゃって大観光地にしちゃえばいいのにな。土浦も。

それもないのに
かっちゃんは土浦のどこをそんなに好きになってくれたのかしら?
謎はむしろ深まった・・・

書家・美術家 金子祥代  Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに現代に通じるアートの世界を展開中

注)最近は少年隊の話題が出ても大先輩扱いで錦織さん、植草さん、東山さんっていう呼び方をされることが多いので念のため書いておくと
錦織一清=ニッキ。植草克秀=かっちゃん。東山紀之=ヒガシ。
こんな説明が要る時代が来るなんて・・・(汗)

子供の頃の夢

ヒガシが老いただの
もっと言うなら里見浩太朗に至っては独身のモテモテ助さんからの黄門様・・・

私も長く生きたもんだ(笑)

でもそのおかげで若くて美しい里見浩太郎が見られたのだから
早く生まれてよかったよ。
(いや。白黒映画の中のマンガみたいに美しい里見浩太郎はさすがにリアルタイムじゃないぞ!
昔は映画もドラマも再放送がいっぱいあったのさ。)

「美しい」大川橋蔵も見られたもんねえ。
(その昔英会話の先生に説明するのにbeautifulと言ったら
「男性にはhandsomを使いなさい。」と訂正するので、
「そんなこたぁ知った上さ。でも、大川橋蔵はbeautifulなんだ!」
と反論してケンカみたいになったことがある・・・
絶対ハンサムじゃ表せない、と今でも思う。)

私はお静になりたかった・・・(女優としてじゃなくて)
火打ち石で夫を送り出すのが憧れだったわぁ♥

加藤剛の大岡越前も特別な存在だった・・・竹脇無我の伊織も大好き。

「江戸を斬る」も
「大江戸捜査網」もかっこよかった〜。
なんて幸せな時代に生まれたんでしょう!

子供の頃、自らチャンネルを合わせる番組が
NHK少年ドラマシリーズか時代劇だった私。

子供の頃の夢は
そんな時代劇のタイトルと出演者を書くことでした。
今では出演者一覧を筆で書くなんて依頼は存在しないんだろうなあ(ため息)
タイトルはまだなんとかね。

子供の目にも「水戸黄門」や「大岡越前」っていうタイトルの文字がかっこよくて
今見てもやっぱりいい。

今でも大河ドラマを含め、まだ筆のタイトルはあるけれど、どーも素人くさいのが多くて残念です。

その中でいつか「うわっ!」っていうのを書きたいなあ。

この夢は持ち続けたいと思う。

その日のためにもっともっとうまくならなくちゃね。
頑張ろう。

・・・そーなんだよねー。加藤剛の大岡越前が好きすぎてヒガシのに怖くて手を出せない・・・今んところ見られる術もないのでいいのだけれど。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

おはなしコンサートも応援中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
復刊.comは基本的には書籍の復刊活動だけど少年隊のVHSもなんとかならないかしら?

かっちゃんの若様、じゃなくて上様

前回、時代劇のヒガシはまだ・・・
と言った私ですが、
水戸黄門スペシャル2015で上様がかっちゃんだったのはめっちゃ嬉しかった☆

水戸黄門で将軍様が出てくるのは旅の最初と最後にちょっとだけ
というのはお約束なのでちょっとなのは仕方ないけど
ちょっとだけでも大事なんだから〜。
ちょっとと言えどもポッと出の新人ではダメな役だしぃ。

なにせ助さんの頃の里見浩太郎が大っっっ好きだった私としては
プレイボーイの助さんが結婚して
そしてこんな上品で最高の黄門様になって
そして本当に本当にこの長いシリーズが終わりを迎え・・・
里見浩太郎がなんとかもう一度!と熱望してのスペシャルの上様だからね。
値打ちです。
そしてかっちゃんは品があってよく似合ってた。
よかったよかった。
(助さん格さんも原田龍二と合田雅史は里見浩太郎と横内正以来のお気に入り!
現代に粋な弥七とお新がみつからないのが無念だ・・・)

品と言えば、「ショカツの女10」のかっちゃんもよかったわ。
ドラマ終盤に、苦慮の末、
「撃つな!」
と駆けこんでSWATを制止するシーンの姿が美しくて
何度もリピートしてしまった!!!
ぜんぜんポーズをつけようとか意図しているシーンじゃないのに
身に付いたものが出るんだなあ、
と感動した一瞬。

本当にダンスのワンシーンのようでした。

なにかと周囲も本人もダンスが苦手とネタにし続けて
いつしか「かっちゃんはダンスが苦手な人」と思い込んでいる人までいる
というより、そういう人の方が多いかも、みたいな事態になっていますが
実際は苦手でもなんでもないすごい人だからねえ。
私はかっちゃんのダンスが一番好きです!

高橋大輔や昌磨くんみたいなニッキに対して織田くんとか小塚くんみたいな感じ?
すごい技術あるくせに、なんかかわいさとかキャラが記憶に残っちゃう。みたいな。
(実際はスキルがあるだけではなくて
初期のかっちゃんはエネルギッシュで若者の魅力を存分に発揮しているし
大人になってからは大人っぽいポーズも決まる素晴らしいプロフェッショナルなんだけど。)
で、こんなたとえをするとヒガシが羽生くんか?
って話になりそうだけど、これは違うのよね。
アメリカ選手みたいな感じ。点数をきっちり押さえてくるタイプ。。。
ドラマの中でふざけてるみたいに軽味がでてくるとおもしろいんだがなあ。。。
顔はどうしても織田君に見えることが多々ある。。。
似てるよね。
これが伝わる人がこのブログを読んでくれる日が来るだろか??アハハ。
(織田君を見ていてヒガシを連想するという逆はないのが不思議)

それはいいとして、
土台がしっかり身に付いていると、自然に美しい姿になる
ということを感じたワンシーンなのでした。

ま、品、ということに関しては3人とも品があるのが少年隊なので
何度見てもいいわあ。
というところに落ち着く。
どんなにニッキが少女漫画っぽいのは嫌だと言おうとも
あなたたちは似合っていたの。
是非とも大人になった王子様を見せてほしいです。


書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートを展開中

注)最近は少年隊の話題が出ても大先輩扱いで錦織さん、植草さん、東山さんっていう呼び方をされることが多いので念のため書いておくと
錦織一清=ニッキ。植草克秀=かっちゃん。東山紀之=ヒガシ。
こんな説明が要る時代が来るなんて・・・(汗)

おはなしコンサートも応援中
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
復刊.comは基本的には書籍の復刊活動だけど少年隊のVHSもなんとかならないかしら?

まさかのヒガシ

ないほど欲しくなるっていうのはこのことか・・・

少年隊を再発見してから毎日何かしら見ちゃっているんだけど、
何せ新しいものが手に入らないから渇望しちゃっている・・・

見られる限りの動画見ちゃった感じ・・・

私の中では、デビューの頃からヒガシはつまんないなあ、っていうポジションだったのだけれども、
露出が圧倒的に多いのがヒガシなもんだから仕方なく(?)
ヒガシ一人しか出ていない番組も見始めたら結構見てしまった。
「○○妻」を見た時に(これはリアルタイムで)
おや?合ってるな。おもしろいな。
と思って初めてヒガシのドラマを最初から最後まで見たけれど、
まさか昔のドラマをここに来てこんなに見ることになろうとは・・・

まあ、私の今の状況と、森さんの影を感じなくなって素直に楽しめるようになった、
という要素も大きいが、何はともあれ結果オーライ。

結婚してから、この夫婦どっちも一皮むけた感じでおもしろいのでこの先はもっと注目していきたいと思います。前向きに。

ヌード写真撮り収めの41歳を過ぎて、さすがのヒガシも老いと向き合うようになってきたそうだけど、
その頃からの方が私は好きだなと思う。
実際お肌や顔つきにも年齢が現れてきたけれど、
のっぺりつるりんこの若い時の無表情な感じより今の方がずっと人間味が出て来たな、と。

シリアスなドラマでもコメディでも、基本の役どころは常にかっこいい役だった。
でも「ふつうが一番」の普通な感じがよかった、っていうのはその証拠だと思う。
(おかげで今度は藤沢周平の本を大人買いしちゃったよ。まったく)

と、言いながら
私の中の一押しはコメディ。
「喰いタン」と「平成夫婦茶碗」と「GM〜踊れドクター」だ。ハハハ。
(この3作の中ではちょいちょい少年隊ネタが出てくるのも嬉しいです)
結構前からおもしろい仕事してたんだね。

「GM〜踊れドクター」のまあああバカバカしいこと(笑)
第一話の始めに飛行機の中で踊り出した時には33分探偵と同レベルくらいの衝撃が走る!
(ここで見るのをやめちゃう人もいそうなほどにバカバカしい。
大丈夫かヒガシ?と思うほど)
でも。
これができるのはこの人しかいないのだ。
この人ありきの話っていうか。

悪役商会が流行っていた時に、
「いい人じゃないといい悪役はできない。」
っていう話をしていたけれど、それと同じなのかもね。
まじめ人間だからこそできるコメディ?

今後もちょいちょい少年隊ネタをはさんだふっきれたコメディをやってほしいわっ!
「仮面ぶどう狩り」を超えるネタとなると
結構ハードル高いけど楽しみに待っているわ!

そしてもっと熟していつか私に時代劇をほめさせてください。
残念ながら、これにはまだあまり食指が動かない。
なにせ私が時代劇には厳しいもので(詳しくは?次の記事をご覧ください)。
ヒガシに色気を感じるのはいつの日か・・・?
あ、でも、「喰いタン」の中でやってたネズミさんの感じはよかったな。
となるとキャスティングの問題かもなあ。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

注)最近は少年隊の話題が出ても大先輩扱いで錦織さん、植草さん、東山さんっていう呼び方をされることが多いので念のため書いておくと
錦織一清=ニッキ。植草克秀=かっちゃん。東山紀之=ヒガシ。
こんな説明が要る時代が来るなんて・・・(汗)

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
復刊.comは基本的には書籍の復刊活動だけど少年隊のVHSもなんとかならないかしら?

久々のAHMAD TEAです

AHMAD TEA アラビア語


どこも住んでしまえば人の住むところ・・・
なんて悟ったようなことを思うこともあるかと思えば
まだまだエキゾチックな気分や発見もいろいろ。

いまのところマドリッドでいいお茶が買えるところがみつかりません。
日本茶は見るからに湿気ていることが多いし、
紅茶はフレーバーティーばかりで
普通のがなかなかないです。

バルセロナではたまたま近所にAHMAD TEA(イギリス)を置いているところがあって助かりましたが、
他のところではせいぜいtwining。
Liptonすらなかなかない。
デパートにはKUSMI Tea があるけど、普通のストレートのは品切れしていることがけっこうあるし、
おいしいけど高いし。

先日散歩していたら店頭に里芋とオクラが並んでいる店があったので
入ってみたらインド人の店でした。
そこで半年ぶりにAHMAD TEAと再会。
さすが紅茶はインドだよ。
こんな500gの特大パックまで売っている。っていうか500gしかなかった。
パッケージは何故かアラビア語。
なんだか新鮮。
値段もびっくりするほど安かったけどどうしてかな?

インド人の店員さんたちはやたらと日本最高!って盛り上がってくれました。
こっちがスペイン語で挑戦しているのに
英語でしか返してこないし。(彼らも英語が話せて嬉しいのかな。)
インドもアジアだぜ!なんて誇らしそうに言ってる。
もちろんですよ!
だから里芋とか紅茶とか欲しいもんが揃ってんじゃん。感謝。

一年ぶりの里芋とオクラはさっそく食しました。
しみる〜。
やっぱり食は和に限る。
外国で食べる和食はなんでこんなにおいしいかな〜?
本当に不思議。
私の料理の腕が上がっているわけでも
まして高級食材が手に入るわけでもないのにね。

現在は献立の半分は和食なのに
感動することしきり。

と。
エキゾチックな話のはずが和食最高。
ってところに着地。でした。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

おはなしコンサートで世界一周しませんか
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

ラテン世界の桜並木 ハカランダ・ジャカランダ

jacaranda mexico2017

去年カディスにいた時に
うわ!なんじゃこりゃ!
っと目を引いたのがこの紫の花。

背の高い大木が紫の花でいっぱいになっている光景は本当に驚きでした。

私だけが驚いているのかと思いきや、カディスに語学留学及びフラメンコ修行に来ていたトモミちゃんも驚いたって言っていたし、
コルドバに行った時初めて見た夫も
「なんじゃこりゃ?」
って言葉を発したし、やっぱり日本人には異様な光景らしい。

セビリアやマラガや色々なところに並木があって
「わ!ここにも!わっ!」
みたいな感じでいちいちびっくりしました。

写真を見せたらブラジルに住んでいた友達が
「なつかしい」
と言うので、彼女にとってもエキゾチックの代名詞であるらしい。
(同じスペルでもスペイン語ではハカランダ、ポルトガル語ではジャカランダと読むのだそう。)

今年も見られるかなと思っていたらマドリッドではみかけませんでした。
(どっかにはあるのかもしれませんが)
なんだか寂しく思っていたら、メキシコの人たちがフェイスブックにアップし始めて
「おおおおお!メキシコにもあるのか〜」
と嬉しくなって今年10月に予定されていた個展を来年のハカランダの時期に変えてもらいました〜。
(上の写真は今年のメキシコのハカランダ。フォルクスワーゲン=メキシコなので絶妙な組み合わせです)

前にメキシコに行ったときは季節が違っていて見られなかったのですが、桜のように並木になっているところがあちらこちらにあるらしく、春〜初夏の風物詩のような花なのだそうです。

メキシコからの写真を見て桜並木を連想した私の印象は正しくって
なんと、もともとは桜並木にしたかったんですね。メキシコの人は。

でも、メキシコには日本のような四季がないので桜には向かない。
ということで、当時メキシコに住んでいた日本の植木職人・松本辰五郎さんが
メキシコに向いた花はないものか、とブラジルから持ち込んだのがハカランダなのだそうです。

というわけで日本にはないのに日本と深いつながりがあったハカランダ。
来年が楽しみです。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

逆立ち復活

早い。
早い。
光陰矢のごとし・・・

今年の三分の一が終わったとは・・・

去年の1月から4月の濃さを思うと今年は何してたかなあ、
ってぼんやりしてしまうことが多い。

まあ、その後もさらなる水難があって、トイレの排水の漏れを自力でなおしたり、
裸足で歩いたら指をつっこみそうな穴だらけの床の補修をしたり、
実は色々やってるわけなんだけれど、

ガーッと命を燃やすような活動をしていない。

ってこと。

そんなことばっかりやっていたら命がいくつあっても足りないから
来年に向けて今はじっくり足場を固めていて
いいのだけれど。
いやあ、本当に去年は命懸けだったからなあ。

そうそう。
最近逆立ちができるようになりました!

いや、さすがに人生で初めてできたわけじゃなくて、
できていたんです。
中高の頃は一時間勉強したら一回やってリフレッシュ!とか。
それができなくなっちゃっていたの。

手首がかたくなっていたり、
腰や股関節が硬くなっていたり、
血の循環が悪くてすぐのぼせてしまったり
っていうことで、やろうとすると体壊しそうな雰囲気しかなくなっていて。

気持ちよくできるようになったのって10年ぶりくらいじゃなかろうか?

効き目は抜群。
30秒くらいやればすっきり!
今は70歳で逆立ち!を目標にしようなんて思ったりして。
あ、なんかできちゃいそうだな?80歳にしようかな。

逆立ちも含めて再認識するのは、
年をとってできなくなることが多いのを筋力低下、と勘違いされることが多いけれども
実は体が硬くてできなくなっていることがほとんどだっていうことです。

10年前にヨガを始めた頃、あんまりキツくてびっくりしたものです。
ベ―シッククラスなのに。
筋肉がプルプルしているのを根性でキープしてました。
周りの人が楽々やるのを見てどんだけ強い人たちなのかと思った。
ところが、そんなポーズもみんな、体が柔らかくなるにつれて、
いいバランスがとれるようになって、力なんて要らなくなるのね。

なんでも力づくってことはないんだなあ、人のやることって。

案外知られていないけど、
股関節と手首、足首の柔軟性はすごく大事なんですよね

手首や足首の小さい骨の異常が内臓とかの異常につながってしまう、
っていうことは私も知らなかった!
内臓だけではなくて、他の骨のバランスまでくずれちゃったり
さまざまな問題につながるのだとか。
オステオパシーの先生に見ていただいた時に
私の右手首が硬くて驚かれて、
説明されました。
私の場合、右手は人一倍多く使うので硬くなっても仕方がないのかな、
と納得しそうだったけれども、
勝手に納得してあきらめなくてよかった。

手首や足首を回すなんて簡単すぎて、体育の時間でもテキトーにやっていたけど、
実はすごく大事だったんだ。

もっと早く知っていれば・・・

随分いろいろ損した気がする。

こーいうのこそ学校で教えてくれればいいのにねえ。

テキトーにブラブラってするだけでも効果ありだそうです。
だって、普通に生活していたら、手首足首って決まった形でしか使わないものね。
手首足首の周りには生殖器のツボがあるから、
小中学生からしっかりブラブラを習慣づけたら
少子化問題が解決しちゃうかもしれないわよ。

なんか色々おおげさな解決方法とかぶちあげて
世の中がザワザワするだけで終わっちゃうより、

実はたいていのことって、ものすごく簡単なんじゃないのかな、

と思うこの頃です。

さて。
そろそろ逆立ちのタイミングかな。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

おはなしコンサート復活してほしい
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
随筆内キーワード検索
Message
Archives