Kinkoちゃん随筆

書に遊ぶKinkoちゃんの気ままな日常 ・・・現代アートから海外情報、最近なぜか少年隊まで⁈なブログ

2017年11月

28歳

昨日散歩の途中でB&Bギャラリー前を通ったら受付に見慣れない女の人がいたのでのぞいてみました。
オーナー夫妻はアリカンテに住んでいるので
毎週月曜日にどちらかが出てきて金曜日に帰るので週末はお休み。
場合によっては週休4日くらいになる時もあったのですが
何故か土曜というのに開いている。

どうやらお留守番係がみつかったようで、
今後は週末もオープンできるんだとか。
よかった〜。
もっとたくさんの人に見てもらえる。

で、この女の人。
なんか落ち着いているので、現在開催中のグループ展の出品作家の一人かと思って話しかけたのだけれど、現在大学院でFine Art勉強中の学生でした。

西洋人の顔はずいぶん見慣れてきたつもりだったんだけど、まだまだ年齢を間違える。

彼女はギリシャ人。
本物のギリシャ人に初めて会いました〜!
だからかな?

で、彼女にとっても私はめずらしい日本人。

で、で、

最初は同年代と思って話していたみたいなんだけど
私が
「そうでしょう、そうでしょう。
若いとマドリッドよりバルセロナが好きなのはわかる気がする」

と発言したところから

「?・?・?」

となって
年齢当てが始まった。

で、ファイナルアンサー。

申し訳なさそうに
「実は28歳くらいなのかな?」

やったーーーーー!

久々に20代に復帰です。

ふふふふふぅ。
カメラで煮詰まっていたけどちょっと明るくなれましたよ。

なんで去年は35だったかな〜。
「本当は35くらいだろお」
っていったのはレジデンスの雑用係をしていたモロッコ人男性で、
部屋の掃除に来るから
寝起きとか
完全オフの顔で会うことが多かったからかなあ?
毎日疲れていたしねえあの頃。

いやね。
若ぶりたいわけじゃないんです。
日本で28歳に見えないのはわかってるさ!!

わかっていても
気持ちの問題かなあ。
たとえば20代って見られると
120歳までまだ100年もあるよ〜って
純粋に未来志向になれちゃうっていうか。
先の方が長いって感じていたほうが見える世界が明るいじゃない。

よっしゃー。
今後10年の目標は実年齢の半分だ!
わっはっはっはっは。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

おはなしコンサート、また一票増えました「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。


へこむなぁ〜 写真が撮れません

数日前フェイスブック(プライベートページの方)に
夫が会社の窓から撮った富士山の夕焼けの写真をアップ。

それがたちまち「いいね」を獲得して
その数が私の投稿へのリアクション数歴代一位?って感じで・・・

へこむ。

私はアーティストです。

フェイスブックもアーティストとして活動するためのツールとして
ギャラリストに求められて始めました。
プライベートページは基本的に創作、アート関係者とだけ「ともだち」になることにしています。
お仕事用。

それなのに
作品の写真や展覧会情報よりも富士山とは・・・(涙)
構図も画質も平凡な普通の写メなんだけど。トホホ。

確かに私もこのところ作品の写真をアップしていないので
私にも責任がないとは言えない。

この「Kinkoちゃん随筆」においても確かに少年隊ネタばっかで
実際、今年一年の動画、DVD鑑賞時間は相当なもんですが
実は同時に
この一年はたくさん創作していて、制作した作品の数は歴代一位くらい。
新しい材料やテーマにもチャレンジした。

すべて未発表なので公開の時期と方法を考えなくてはいけないということもあるけれど
本当のところを言えば今、撮影が進まなくてアップどころではない・・・

作品写真は今までも自分で撮ったものを随分使ってきましたが
技術も機材もない分、とにかくたくさん撮って何とかしていました。
天候だのみだったりとか。

でも、冬になると現在の部屋は本当に陽があたらないので
自然光で撮るのは全く無理。
いよいよ本格的に上達しないといけない状況になってしまいました。

先週、制作に一区切りついたので
いよいよ練習しようと思ってライトの設置開始。
カメラ屋さんはこのライトがあれば十分っておっしゃる。

で、撮り始めたのだけれども
どーにも「いい色」がでない。

仕方なくいろいろいじってみても結局オートに敵わない。
でも、オートで撮った写真に満足していないから色々いじっているわけで・・・。

わかんないよー
と思って取り扱い説明書を熟読したり
ネットで検索してみても
知らないカタカナがいっぱい出てくるし
やたら難しそうに書き連ねている説明にもたくさんぶつかるし

キャーーーーー

って叫びたくなるような気分。

なんかカメラの専門家ってIT関連の人と性質似てないかな?
もっとシンプルな説明ってできそうなんだけど、人間がやることなんだから。

いや。いる。
きっといる。
どこかに私にもわかるように説明している人が!

そう自分を鼓舞して検索しては

字がいっぱい犇めいているページにぶつかって
クラクラすることを繰り返している。

で、ちょっと何かわかると試してみるんだけど
いざ撮った写真を見てみると
フォトショップで補正しても

なんだかな〜

っていう仕上がり。

PCの画面であんまりひどい写真ばっかり見続けているうちに

私、こんな汚らしい作品しか作ってないのかな
こんなもの発表していいのかな

なんて作品そのものに自信がなくなってきてどんより。

はあ・・・へこむ。

こわごわ実物を見ると
そうだよ。本当はこの色なんだよ。
とホッとするけれど、

写真が完成するまではまた何度も葛藤しないといけないんだろうなあ。
憂鬱だ。

そのせいかどうか
ここ数日朝の寝起きが悪いよお。

頭も気分も疲れ切っちゃってるっていうか。

本当にどれだけのことを覚えないといけないんでしょうか。

あ〜何にも考えないで稽古したい!
創作でもなんでもなく未来も目的も考えないで
臨書三昧したい。

ともかくは
明日起きたら気を取り直して練習だ。
まず目先の目標はカメラ。

ひとつずつ物にして自由を得なくては。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

Duolingo(デュオリンゴ)でスペイン語 200日

200日。
きつい時もあったけどあっという間だったな。

旅先でも寝込んでいる日でもとにかく20問ほどは解く毎日。

PCはなるべく本当は触りたくないから
Duolingo前はPC完全オフの日っていうのが結構しょっちゅうあったのが
今はできない。
それだけは困っていますが、
Duolingoさんも進化し続けていて
私が指摘した誤解答も何度か「直しました。ご指摘ありがとう」のメールが来たり
ある日突然現れたLabコーナーの読解問題が今ではset4まで出現。
もうちょっとは頑張ろうと思わせてくれます。

こないだ行ったギャラリーのオープニングで
おしゃべりしていたら
少しは考える前に単語が口をつくっていう瞬間があったし。
前進を自覚できた。
相手の方が親切で頭がよくて初心者にも答えやすい会話を誘導してくれた
というすばらしい条件付きのおしゃべりだったけど。

まだまだスペイン語習得には遠いです。。。。。

全問解いて金のふくろうさんをもらってからは
新しい文は滅多に出てこない=ひたすら復習
なので
最近は子供向けの本を読み始めました。

6歳向けです。タハハ

6歳でもネイティブの場合、文法は使いこなせちゃうので十分な難易度です。
さすがに幼児向けの本は
内容が楽しめないし。
でも、内容も幼稚くなくて、挿絵もマンガチックじゃない美しい読み物シリーズをみつけたのでしばらく続けてみようかなあと思っています。

テレビドラマも見始めました。
去年の今頃はテレビがあるアパートにいたので
見られそうなのを探していたのだけれども
にぎやかなドタバタしかみつからなくてあきらめていました。
スペイン語力の問題以前につまんない!

でも過去のテレビ番組が公式に無料でネット配信されているのを知って
コツコツ探した結果ようやくみつけました。

Cuentame como paso

NHKでやっていたフルハウスなどの枠のように
家族の日常を描いたもので、子供から大人までだれでも楽しめるお話。
なので汚い言い回しもないし流行り言葉を使わないので学習に最適!
な気がしています。

1969年から始まるこのドラマ。
子供たちが地べたに絵をかいて遊んでいる姿とか
洗濯機が
ミシンが
一つずつ届いてはお母さんとお婆ちゃんの生活が変わっていく様子とか
お姉ちゃんがパスポートをとって外国に行くっていうことが
わずかロンドンまでの旅だというのに大騒ぎだったり
日本の昭和とおんなじ。

登場するファッションや音楽を通しても
昔はヨーロッパっていうのは遠い遠いところだと思っていたのに
こんなに流行はリンクしていたのか〜と思ったり。

今ではスペインに来て日本人が驚くのは道端のキス、という人が多いけれど
1969年には
そんなカップルを
通りすがりのおばちゃまたちが顔をしかめて見ていたり、
公園で抱き合っているカップルが警察に注意されたり

日本の感覚ときわめて近かった様子。
それには道徳観だけでなくフランコ独裁政権の影響も大きかったようでもありますが、
独裁が終わって自由を手に入れてからの反動はすごかったんだな、
なんて変化のスピードに驚き。
半面、普通の生活はあんまり変わっていないんだなあ、
なんて日本との違いを痛感したり。
この「変わらない」は美徳だと思うので見ていて心地がいい。

冷凍食品やコンビニで空腹を満たして
部屋はロボットが掃除して
買い物はみんな宅急便に届けてもらって
浮いた時間と体力で
何か素敵なことをするかと思いきや生まれているのは心の闇。ストレス。
って。。。
日本残念すぎ。

ともかく今はこの「変わらない」をガヤに惑わされずに実践できるのがありがたい

Duolingoの話からずいぶん遠くまで来ちゃったけど
この環境も英語が少しはできたからきっかけが得られたわけだから
スペイン語でもっと世界を広げられたらもっと人生が豊かになるはず。
続けよう!

Duolingo(デュオリンゴ)体験記、独学で使ったテキスト、読み物、動画など随時追加しています。よろしければカテゴリー「スペイン語」をご覧ください
(残念ながらこのブログではスペイン語特有のエニェとかアクセントとかが正しく表示できません。悪しからずご了承ください)
独学でスペイン語:番外編 落ちこぼれを1年で大学に!伝説の教師

【Kinkoちゃん随筆】 書家・美術家 金子祥代 https://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中
インスタはこちら☆https://www.instagram.com/sachiyo.kaneko/

少年隊イメトレ?エイジレスな進歩です!

同い年のジュンコちゃんから湖心社展リポートの写真とともに

「少年隊踊ってるぅ〜?」

っていうメッセージが届きました。

踊れませーん(涙)

踊れるのはしぶがき隊までさ。
少年隊が踊れるくらいなら違う道を進んでいるよ
って一体私はどの曲を想定してんだか(笑)

あんだけ踊れたら気持ちいいだろうなーっていう憧れは感じるけど
本当にこれは努力の前に天性があるからね。

昔、黒柳徹子がザ・ベストテンで股関節のことについて語ったことがあった。
西洋人に多いらしいけど二段の股関節の人がいるって。

よくダンサーさんが立ったままピッて片足を頭の横まで上げるじゃないですか。
(つまりは左右の足が縦に180度開いているわけです)
あれって努力というよりは、できちゃう関節の人がいるんですって。
もちろん努力で達成する人もいるとはいえ。

ふ〜ん。
っていう感じで聞きながら
何となく記憶に残っていたのだけれど。

大学時代に合唱団と同時にフィギュアスケート部にも所属していた私。

子供のころにローラースケートにはまっていたこともあって
スケーティング自体はわりと覚えるのが早くて部員の中でも結構すべれた。
すべるのが好きだから誰よりも練習したし。

と・こ・ろ・が

ある年の合宿。
暖冬で屋外リンクに氷が張ってくれなくて全く練習できなかったことがあり・・・

部屋で時間をつぶしているときに
その股関節の話になった。

そしたらだよ。

同じ学年の6人のうち4人がひょいっと足を上げるのさ。

しかも彼女らが言うには
練習なんてしていないんだって・・・

できちゃうんだってさああああああああああ。

その時です。

生まれて初めて知ったのです。

この世には努力では得られないものがあるということを。

「部」とは名ばかりでほんわか楽しくやっていたから
その日まで足を空に向かって上げないといけないような技は必要なかった。
だから4人のそんな特技は知らないままだったの。

持って生まれたものか・・・・・残酷。

スケーティングと同じように練習すれば上達すると思ってたのに。
その頃私は毎日必死になって柔軟体操をしていたのです・・・(涙)

そんな出来事はちょっと遠い記憶になっていたのだけれど
ニッキのダンスを見ては思い出していた。
本当にどんだけ柔らかいのよ〜。
いいなあ。
綺麗だなあ。

でも
イメージトレーニングって大事ね。

なんかねえ。
毎日のように少年隊見てたらねえ。
180度とは言いませんが
私の足が頭の上まで上がるのよ。
わ〜い!

まあ
耳の横にピタッとではなくてキックでようやくなんだけれども
鏡を見たら思ったより上がってるの。

すごっ!

何歳になっても体は進化できるのね。

そう思うとアラサーになった頃、かっちゃんの足が上がんなくなっちゃってて
(もちろん若い時のようには、って意味。なんせ隣でニッキさんがこれでもかってくらい上げてるから気づかされちゃう。疲れるから上げないって言ってたのをリアルタイムで聞いた気もするけど・・・そんなキャラより今思えば実は口には出さないけど大やけどの後遺症とかあったかもしれませんしねえ・・・本当のところはわかりませんが)
それを見ていた当時の私は
「そっか〜。そんな年か〜。仕方ないよね」
なんて思ってた。
でも、40代のかっちゃんは
ビシッと足あげてんのよね。
単に痩せたんじゃなくてきっちりトレーニングしていたわけだ。
しかも体は応えてる。

うおおおおお。
希望の光!
これからも頑張るぞお〜。

ジュンコちゃん!
私、少年隊踊れる日が来るかも?

ジュンコちゃんのメールには

「お稽古の帰りに『君だけに』ハモって帰ったの覚えてる?」

ともあった。
私たちは故・佐々木寒湖先生のご自宅に通わせていただいていた同い年の同期なのです。
そのお稽古の帰り道に『君だけに』を歌いながら駅に向かったって。

覚えてなかったあ・・・・・
私いつでもどこでも歌っていたし。

当時の私は合唱仲間とともに
駅のホームだろうが道端だろうがハモリまくっていたからなあ。
普通の人にとっては非日常なんだね。
覚えていてくれて超うれしい♡

ん?
でも
「君だけに」はユニゾンじゃ?????

・・・あ。
あったあった。
愛〜して〜いる〜んだ〜。


き・み
き・みだ・けに
の追いかけっこも一人じゃできないよね。

なんにせよ。
ファンだろうとなかろうと
私たちの青春に少年隊はいたんだね。

今でもかわいいジュンコちゃんだけど
3人も育てあげた強者。
子育て中は書の世界から離れていてしばらく音信不通になっちゃったけど
音信が復活するや
時空を超えちゃうよね〜。

同じ時代を共有するってすごいことなのね。

ジュンコちゃんが好きだったのはヒガシだがジュンコちゃんのご主人はどんな人なんだろ?
ちょっと期待しつつ想像(笑)

だってさあ。
顔はぜんっぜん違うけど
我が夫の天然ぶりを思うに
私がかっちゃんを好きなのには理由があんのね〜って思うから。

顔が似てたらよかったんだけど。
そしたら
ちょっとしたポカをしでかしても
もっと笑って許せたかも(笑)
とにかく私は面食いなのだから!

ま、これも持って生まれたものなのでこれ以上追求するのはやめておこう。

生まれ持った素質はともかくも
あきらめなければ少しは前進するのだ。
この年になってもこうして進化することを思えば
努力も捨てたもんじゃないのだ。
いつかのために頑張ろう!

次はいつ自分にびっくりできるかな。

長〜いスパンで考えたら
いつか私の足がピシっと空を向く日が来るかもしれないぞ!!!

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに現代に通じるアートの世界を展開中

注)もちろんかっちゃんは少年隊の植草克秀でニッキは錦織一清。ヒガシは東山紀之です。

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
復刊.comは基本的には書籍の復刊活動だけど少年隊のVHSもなんとかならないかしら?
随筆内キーワード検索
Message
Archives