Kinkoちゃん随筆

書に遊ぶKinkoちゃんの気ままな日常 ・・・現代アートから海外情報、最近なぜか少年隊まで⁈なブログ

2018年12月

やっぱりプリンシパル=ニッキ

今年はフラメンコを含め、いろいろなステージに足を運んでみました。
とうとうロイヤルバレエ団も観られました。
違いの分かる男熊川哲也のKカンパニーは見たことがあったけど本家ロイヤルバレエは初めて。
IMG_20180722_174427テアトロレアルで王道も王道「白鳥の湖」を鑑賞。
高校生の時に初めて見たバレエも「白鳥の湖」だったと思っていたのだけれど、実は知らないシーンがたくさんあってほぼ初めての感覚。

高校2年だったかなあ。ロシアの有名なバレエ団のチケットをいただいて。
初めてのバレエということで緊張して行った覚えがある。
記憶をたどってみるといろんなバレエのダイジェストだったみたい。初心者には見やすかろうと近所のおばさんがゆずってくれたんだったかな。すっかり忘れていたけど。本音は席がいまいちだったってことかもしれませんが子供には上等な贈り物です。

あれは東京文化会館の一列目。しかも一番端っこ。
ステージ全体を見るには難ありでしたが、ダンサーさんはすぐ目の前。
王子様が私の真ん前に来た時は「わーっ♡」と思いました。
でも
足をあげたまま静止したら
ぽたぽた汗がしたたって見てはいけないものを見たような気になった。
マラソンの後のように息も激しくはあはあ言っていて。
バレエといえば優雅なものと思い込んでいたので何よりそこが印象的だった。
今思えばすごくいい経験をしたと思います。
美しさの本当の値打ちを知ったとでもいうのでしょうか。

今年見た「白鳥の湖」は本当に美しかったです。
千秋楽ということでプリンシパル中のプリンシパルのヒーローとヒロイン。
現在ロイヤルバレエ団には
えーーー???
みたいなもろ「がきデカ」スタイルのダンサーもいてびっくりなんですが
この日の主役は絵にかいたような王子様と姫様でうっとり。
ビジュアルも舞いも本当に美しかった。

観客もとても盛り上がっていて劇中の拍手から終わった後のスタンディングオベーションからものすごかったです。

ですがですがです。
私の頭の中では物語途中から王子様のパートをニッキが舞っていたんです。
シンクロしてた。

ニッキがこれやっていてもおかしくない。
世界のロイヤルバレエ団のステージを見ながらそう思っていたの。

ジャニーズの宝ニッキはそのくらいすごいのです。
お姉さんが郷ひろみのファンじゃなくてバレエファンだったら
そっちの道に導かれて成功していたかもしれない・・・

盲目的なファンの妄想じゃないと思いますよ。
ロイヤルバレエ団の「白鳥の湖」は初めてだったけど、パリのオペラ座でも何回もバレエは見ているし、コンテンポラリーダンスのフェスティバルやビデオも随分見てきましたから・・・

その私が言います。
ニッキの舞いが生で見たい。
バック宙なんていらない。
ステップだけでいい。
いくらおしゃべりが得意でも踊ってこそのニッキです。

もちろんできれば少年隊で。
ロイヤルバレエ団の始まりの群舞を見ながら
そろってな〜い!
と思っちゃったのは少年隊の「ピタっ!」に見慣れ過ぎているせいだもの。

今年はしめくくりまで少年隊になってしまいました。
来年の抱負。
ヒガシの「川崎キッド」を読んで以来日課になっている朝一番の掃除機を続けます。
では皆様よい年をお迎えください。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

注)ニッキはもちろん少年隊の錦織一清、ヒガシは東山紀之です。

生歌でハモる 

趣味は何ですか。
少年隊です。
な2年間。

体がきつい時も精神的にきつい時も救われました〜。
前も書いたけどエンタメって素晴らしい!
そして少年隊がひとつひとつのステージでいちいち頑張ってるから飽きない!

ただ不満が少々。
これはご本人たちにではなく鑑賞する側に。

You Tubeとか見ているときにたまにコメント欄をのぞくことがあるのですけれども
そこで繰り広げられるバトル。

若者またはアンチ:口パクじゃん
ファン:生歌です。

なんだかなあ。
ジャニーズ=口パク
って定着し過ぎちゃいましたよねえ。
光GENJI出現まで「口パク」なんて概念すらもなかったのに。

これはジャニーさんが発明したわけではなくて
当時アメリカの大スターたちが
お金払ってコンサートに来てくれるお客さんにいいパフォーマンスを提供するのは当たり前だけど
テレビの視聴者はお金も払わず聞くんだからテレビでは歌わない。
っていうのを始めたところだったんですよね。
アーティストの喉を酷使せず保護するためにも一理あったわけですけど。

確かに少年隊もその流れで録音を流されちゃった時期があってシラケた気分にさせられたことはある。
この少年隊熱のきっかけを作った我が夫でさえも、2年前は
「これすごいよ!見てごらん!」
っていうと
「どーせ口パクだろ〜。なんか嫌なんだよなあ」
という反応を見せていました。
日本中にそんな気分が広がったと思う。
少年隊の人気が失速したのはテレビ番組が減った不遇な状況のせいというよりは
「少年隊も?」
って思われちゃったことの方が大きかったのじゃないかと思います。
実力ある本格派っていう売りだったのに終わったな、みたいな。

今思えばご本人たちのほうが悔しかったくらいでしょうにね。
あれだけ鍛えてデビュー前から生放送も含めてステージをこなしてきた人たちなんだから。

しかも今の子たちと違って当時のアイドルたちはアイドル専用ステージだけで歌っていたわけではないのです。
美空ひばりも生きていれば五木ひろしや八代亜紀がバリバリに大ヒットを飛ばし
ビジュアルもパフォーマンスも破格に備えた新御三家も油がのっていて
ジュリーみたいなスターもいて
他にも次から次から本格的な歌手が生まれた時代。
アイドルだって聖子ちゃんも明菜ちゃんも実力派。よしえちゃんもうまい!
そんな様々なジャンルの年齢も様々な大スターたちと
ヒットチャートも一緒に競争していたし
共演すればその人たちの圧倒的パフォーマンスを目の当たりにしていたのだ。
そんな人たちの前で口パクをするなんていうのは屈辱でしかなかったでしょう。

そりゃ下手な歌聞かされるよりは録音流されたほうがマシだけど
そもそも歌手なのに「下手」前提ってあっていいのか???

今の子の場合、うっかりジャニーズの誰かのファンになると、ジャニーズ専門番組が存在するし、掃いて捨てるほどのグループとジュニアがいるからその子たちを見て色々知った気になっちゃうんだろうけど
一流のパフォーマンスを見ていない。
ジャンルも狭い。
目も耳も肥えていない状態で、まだ完成もしていない子供の中からお気に入りを選んでいるだけでしょ?

アンテナ張って本格を求めていっている若者もたくさんいるし、その気になれば昔より色々手に入れることは可能な時代ではあるけれど、好きなものしか見ない時代。
子供たち全体としてみればプロの音楽を知らないまま終わる人が昔よりはるかに増えてしまっているのではないでしょうか。

ジャニーズも少年隊ほど激しく動いてもいないくせに歌えないような人を売り出すのはもうやめないと。
力がつかないし、せっかく力のある人が誕生しても色眼鏡で見られちゃうのだよ。

それともう一つの不満。
バトルではないけど

若者:踊りながらハモれるなんて。
ファン:少年隊はハモれるんです。すごいでしょ。

みたいなやりとり。
その昔「夜もひっぱれ」なんかでもしきりにハモる人をほめていたし
Winkやキャンディーズの動画にも同じようなコメントをみかけるけど
プロが3人いてハモるのは当たり前だーーーーー。ほめ言葉になってない。

プロをつかまえてこの次元のやり取りをするのって日本くらいですよ。
逆に言うと、プロの実力のない人が蔓延している状況があるっていうこと。

そういう背景とあいまってプロをリスペクトする意識も低い。

鑑賞者が育たないと作り手も育ちにくいのだよ。

今の影響力を考えるとジャニーズさんには責任もってレベルを上げてもらわないと。

昔はよかったっていいたいんじゃないの。
もっとすごいものが見たいの。
実力ある若きスターにドキっとさせられたいんですよ!
新鮮な驚きがほしいのです。

ただ付け足しておきます。
プロならば生歌もハモリもできて当たり前ですが、安室奈美恵も三浦大知も
あんな無茶な体勢で声を出すことは要求されていないっていう場面が少年隊にはたくさんあります。
休みなくめまぐるしく動いてからの歌っていう心臓破りも多数。
そこはしっかりみんなで評価したいところです。


書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

少年隊ファンの財力

先日はずいぶんまじめなことを書いちゃいましたけれども・・・

もちろん職業柄直面している問題ではあるんですけれども

少年隊について調べたりしている時に常々感じることもあって・・・

少年隊は40過ぎまでプレゾンを続けていたけど、逆に言うとプレゾンに集中しちゃってたところがあるでしょ?
レコードだビデオだってバンバン発売になって
コンサートがあって雑誌があって写真集があって
ファンにとっても大忙しで物入りだった時期っていうのは20歳前後なわけですよねえ。

その頃の自分を振り返ったらアルバム1枚買うんだって大変なことだったのですよねえ。

多くのファンは同じだろうと思う。
少ないお小遣いやりくりして友達とダビングしあって
一生懸命テレビ欄チェックして。

でもブログ書いている熱心なファンの人たちの話なんか読むと、当然レコードだとかは全部持っていてさらにはコンサートにディナーショー。
んでもって、行くからにはおしゃれしてって
その財力に驚いてしまうんです。

コンサート映像とかで客席を埋め尽くしている少女たちを
「はああああ、世の中にはこんなにチケット代払える子たちがいたんだあ。」
なんて思っちゃう。

Youtubeなどの動画を見ても、
どれだけの番組を録画して保管してるんだろう?
って。
だって今よりビデオデッキ自体が高くて持っている人のほうが少なかった時代。
録画するビデオの金額もかかるし
保管できるだけ広い部屋が必要だし。

これは少年隊ファンに限ったことではありませんが、
アーティストを本気で応援しようと思ったらどれだけお金がかかるか・・・

でも
これってバカにしちゃいけないよね。

そのお金でアーティストの活躍の場が広がって力もつけてより多くの人を楽しませることが可能なわけです。

と同時にファンの人たちが明るい。

そりゃあ、10代のうちから好きなだけお金を投じることができたファンはもともと家族公認でお金をいっぱい使えた恵まれた人たちだからっていう条件をクリアしているかもしれないけど、
同じ経済力に恵まれていても好きなことをみつけられずにお金を無駄にしている人もたくさんいるんだからその恵まれた状況にどうこう言っても仕方ありません。

彼女たちが恵まれていたのは好きなものに会えたことでしょう。

好きなものをみつけてつぎこむ。
これは無駄でも悪いことでもないですよね。

ケチケチして息苦しくなって病気になったらずっと損。

お金持ちに生まれなくても
コンサートのためにコツコツ貯金して
日々のがんばりのモチベーションもらって。

そのほうが生き方が上手なんだな。

もちろん身を持ちくずすほどはだめだけど・・・
(お話に出てくるようなすべてを投げうってでもっていう情熱も嫌いじゃないんですけどね。
何にも心動かないよりはずっと幸せな人生であろうと。
ただ万人に勧められるものではないってだけ。)

とにかくここには鑑賞者がいる。
鑑賞して楽しむ喜びを知っている人の存在は日本の文化の希望です。

ということでいつもながらの要望。
鑑賞させてください。お兄さんたち。
今なら少ないお小遣いしかなかった娘たちも大人になりました。
少年隊ファンは淑女が多いらしいからいい人生を送ってレベルの高い暮らしをゲットしている率が高いかもよ???
そろそろ子育てが終わる人も増えてくるし。
唯一のネックはファンの多くが更年期にさしかかるお年頃ってことか・・・
え?そこ気ィ遣って今やらないの?(まさか)
でもイケメンに夢中になるのはむしろ予防や治療になるらしいですよ〜。

せめて全曲収めたCD出ないかしらね?

最近手持ちのデータをやりくりしてかっちゃんソロアルバムを編集して聞いているんですが
これが予想以上によくって・・・
ロックからバラードから何でも歌いこなしちゃうからメリハリのあるすごくいいアルバムができちゃいました。
しみまっせ〜。
こんないい歌い手をこのまま放っておいていいのか?
ジャニーズは後輩が先輩の歌を歌い継ぐいい風習があるけれど
かっちゃんの曲を歌いこなせる後輩は出てくるんでしょうか?
否、ない。
ただうまいだけじゃこなせない。
リズム感があって情感が込められて・・・
強さがあって柔らかさがあって・・・
天から与えられた独特の声を持ち・・・
華があり・・・・・・なんというハードル。

この名曲たちを残すためにもご本人の歌声を入手しやすくしてほしいものです。

発売されていない曲も含めて全部いい音源でそろえたい〜〜〜。

私の環境からはできないことも多いですがファンのみなさん頑張ってくださ〜い。
(この声が聞こえる人がいたらうれしいな)

できれば素地のある少年隊ファンの方々がひとつ前の記事も読んでさらに大きく文化貢献してくれたらいいなとの希望もちょっぴり。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

お金の使い道

日本の記事を見ていると相変わらずせちがらい話題ばかりです。

弱者救済も大事だけれど、お金持ちを潰してしまったら手をさしのべる人までいなくなってしまいます。

がんばった人ががんばっただけの報酬をもらうことがなくなったらがんばる人もいなくなってしまう。

なのに貧しい論調ばかり見かけると危機感がつのります。

無駄遣いはいけない。
でも何が無駄で何が無駄ではないのか。

その線引きを間違えるととんでもないことになってしまう。

たとえば文化。

美術品もエンターテイメントも生活必需品ではありません。

だから無駄?

人間の中身にとっては食べ物の栄養と同じかそれ以上に大切なもの。
本当にお金がなくて困っているときでも、一枚の絵に心が救われる時もあります。
それはフランダースの犬のネロにとってのルーベンスみたいな寓話だけのことではありません。
小説が事実を書いているんです。

そして、文化にはお金が要ります。

質のよいものでなければ人の心に響かないけど
よいものをつくるにはお金が要ります。

人口が減っても世界一のメーカーが減っても
日本が魅力ある国として残っていくには文化の力が必要だと思います。
賢い先人たちのおかげで素晴らしい文化遺産のある国ですが、
現在の私たちの接し方ではそれを守ることも未来を生むことも難しい。

海外への発信にしたってクールジャパンとかいって
あたかも日本の文化が世界に受け入れられていると錯覚させられていますが、
あくまでも漫画アニメやラーメンといった庶民文化だけの話で
日本のファインアートや、本当の和食やお茶といったものの真実は伝わっていません。

浮世絵が認められた。
春画は海外がすごい芸術だと言ってるから解禁しろ。

なんて言って浮かれている場合ではありません。
日本人にとってたかだかそれは雑誌のレベルの存在だったのです。
ほとんどは美術として伝えたのではなくて包装紙として国を渡ったのだから。
それですら
外国人にとってはレベルの高いセンスと技術を備えていたというだけのこと。
我々にはその上がある
ということを忘れてはいけないし、
そろそろそこを発信していかないといけないのです。

お隣韓国などはポップスやドラマの海外輸出を国を挙げての戦略で成功しているのはよく知られていますが、
彼らはファインアートも忘れていません。
各国に韓国人アーティストの作品展示ができるギャラリーを設けて、そこに現代アーティストだけでなく国宝級の李朝の器を同時に展示するようなことをしています。その一つの壺が動員を増やすそうです。数だけではなくお客さんの質も高くなる。興味の持ち方も変わる。

もっと地に足をつけた文化政策がないと・・・

日本には今でもいい作り手はたくさんいます。

でも受け手がいない。

「鑑賞者」が育つ教育をしないといけないし、
作り手を育て守る意識と財力を持ち続けないといけません。

そのためにはお金持ちをひがんで潰すっていう単純な発想を持つ人ばかりが増えてはいけないんです。
お金持ちが減っても減った分がみんなに上乗せされるわけじゃないのに。
全体が貧しくなるだけのことです。

貧乏人から搾取することはいけないけれど、正当に頑張って得た人の収入はきちんと守って健全に使ってもらわないと。

確かに美術に理解の深そうなヨーロッパでも美術家にとってせちがらい状況が増えている流れは否定できません。

なかでもスペインはバブルがはじけた後のどん底をやっと抜けたところ。
個人の平均収入は日本の半分以下とも言われます。
でも!
そんなスペインの現代アートのマーケット売り上げが日本とほぼ同額。
どう思います???
人口だって日本の半分以下なのに。

無料で入れる美術館もいっぱいあります。

日本。これでいいんでしょうか?

母国が真の意味で豊かになることを願ってやみません。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

少年隊ニッキ!おもしろい大人錦織一清「こだわるO型」

やばーい。じわじわくるよニッキさん。
笑う〜〜〜
めちゃくちゃ共感。

O型はおおざっぱって言ってるみなさん!
おおざっぱどころかね〜
こだわるんだよお〜
O型は。

スニーカーのベロがまっすぐ伸びてないと嫌なのも
正方形のコースターの中心にグラスがないと嫌なのも
リモコンが垂直に置いてないと嫌なのも
超〜〜〜〜〜〜わかる!!!
さすがに家の中バミってはないけど定位置の意識はあるなあ。
お風呂の湯量のこだわりも超超わかる。

姉弟のバトルの話も笑っちゃう。
(私は弟にニッキのお姉さんのような攻撃は加えませんでしたが)
父の職業も一緒だし、共感できる話が多いわあ。つくづく。

今日の放送とは全然関係ないけど少年隊って3人とも女兄弟なのよね。
やっぱ付き合うなら女兄弟の男子ですよ。女性に過度な理想を求めないから。
そんなあたりも少年隊のいいところ!

こだわるニッキと言えば大昔のさんまさんの番組でホテルの話をしていたニッキに超共感したのを思い出します。

ホテルのお風呂って西洋式じゃないですか。
つまり床は土足でしょ?
お風呂でせっかく洗ったきれいな足で土足の床踏んでベッドに入りたくないじゃない?
いろんなツアーでいろんな人とツインで同室になったことあるけど
日本人でも結構気にしないでそのまま裸足で歩いて寝ちゃう人が多くて
うへええええ
と思っていた私としては
どうにかこうにかがんばろうとするニッキの話を聞いてうれしかったのよねえ。

お風呂の前「今から洗うんだからいいや」と思って床で靴を脱いでシャワーに入った後
「しまった!スリッパ向こうだ!」って気づいた時の話。
スリッパを汚さないためにかかとでスリッパまで歩いていって
つま先だけで履いて戻って足を洗うって。
その姿を想像したら滑稽ではある。
でも!
超わかる〜〜〜!

きれいを保とうとする人をやたら「潔癖」とか言っちゃって蔑む最近の日本だけどさ

きれいのどこが悪いのよ!!!

だいたいホテルだってせめて日本の中ならば土足とそうでないところの区別くらいすればいいのだ。

バルセロナで共演したバイオリニストのメキシコ人Pavelは大の日本好き。
フランス人妻との新婚旅行先は日本でした。
城崎にまで足をのばしたほどの日本好きですが
旅館を体験したこの夫婦は日本で
「土足生活って汚な!」
って気づいたそうです。

大阪万博から50年もたつんだからさ。
いい加減西洋人がやってるからって右へならえするのやめようよ。

日本は日本なんだから!!!

ニッキさん!
いつまでもこだわってね〜💛

ま、O型がみんなきれい好きとはいいませんけどお。
今回もチラっと名前を出してくれちゃった「気にならないタイプの植草」かっちゃんですが、
まさに夫がそのタイプ(前にも書いたけどビジュアル以外は共通点が多くて)。
うそっ?
って思わされることいっぱいありました・・・・・いまだにある。

(でもこの人たちはこの人たちで釣りBOXの中は整理されてたりするんです)

そーゆー意味ではかっちゃんとニッキの相性は夫婦なみにいいんでしょう。きっと。

さてさて今回2018年12月5日放送「たまむすび月間ニッキ」の選曲はニッキ演出舞台「よろこびのうた」にちなんで?
「”よろこばない”うた」

1曲目が桜田淳子の「しあわせ芝居」 
いいよいいよニッキさ〜ん。
引退の頃には百恵ちゃんの魅力を理解した私ですが(「百恵伝説」も買った)
もともとは淳子ちゃん派だった私。
中島みゆきの曲で大人へのイメチェンをはかっていた淳子ちゃんも好きでした。
大人ぶってる子たちは「へん!中島みゆきが歌ってるのの方がいいわよ」なんて通ぶってましたけど私は淳子ちゃんの「しあわせ芝居」が好きでした。
こう考えるとやっぱり私がかっちゃんが好きなのわかるよね。
中3トリオでいったらかっちゃんは淳子ちゃんだもん。
(あとの二人は議論が分かれそうだから触れないことにします)

2曲目はトシちゃんの「悲しみTooヤング」
近所のお姉さんが
ブーヤング! Oh ブーヤング!
って覚えて歌ってたのを思い出します。
それをお姉さんの妹がみんなに言いふらして笑いとってたっけ。
兄弟って残酷なのよね。

今回は大吉さんナイス!
ダチョウ倶楽部のものまねの話。
なんのひねりもなくただ少年隊の曲を歌って踊っただけのやつですね。
少年隊がすごいからこそ普通の人が同じことやろうとするだけでおもしろい!っていう。
少年隊はトシちゃんみたいな特徴はないけどすごいからこそネタになるっていう好例です。
こういうのは外タレでしか成立しなかったんですけどね、基本的には。
ご本人は言いにくいだろうから微力ながら私が言っときます。

3曲目はさくらと一郎の「昭和枯れすすき」
子供が選ぶ曲じゃないけど印象に残る曲でした。平成では絶対生まれない。
吉沢京子主演の昼メロ「絶唱」のエンディングだった気がする。
吉沢京子は「ど根性ガエル」のヒロイン京子ちゃんのモデルともなったあの京子ちゃんです。かわいかった〜。
子供の頃ああいうプクッとやわらかい雰囲気の女優さん好きだったなあ。
宇都宮雅代とか。
大岡越前の妻役だった宇都宮雅代なんて理想像だったもの。
「この人きれいこの人きれい」を連発して「毎回言ってんだからよっぽど好きなんだな」って親に言われて驚きました。役柄がまたよかったんだけどねえ。
こんなおてんばでも実は夫を支える良妻にあこがれていたの。もちろん甲斐性ある夫があっての存在なんですから男尊女卑の感覚とは別次元ですよ!

4曲目は野口五郎の「甘い生活」
もおおおおおおお!ニッキ!
どうするよ。
新御三家では五郎派だったんだよお私は。
この頃の=ロングヘアーでパーマがくるりの頃の五郎は三人の中でも一番少女漫画チックだったのだ。
初期の秀樹はワイルドだしひろみは企画ものな感じだったのよね。
歌がうまい五郎が超正統派だった。
うまいだけっていうか
ニッキ曰く「哀愁漂うっていうか悲しめな」感じの歌にぐぐっと来てた。

それこそニッキのお父さんと同業の父の会社が野口五郎ファンクラブのグッズを印刷することになって、
「誕生日プレゼントだ」とファンクラブ限定カレンダーを持って帰ってくれた年がありました。
(限定だから頼んで特別に分けてもらったらしい)
ファンクラブだけあって素敵な写真ばかり。
赤いバラが添えられた写真などは少女漫画そのものでした♡
今では忘れられている五郎の姿なので敢えて力説しておきます。
私のお気に入りは「針葉樹」!!!
「風の駅」もいい!
「19:00の街」なんかも好きです。五郎は「私鉄沿線」だけじゃないの!

もちろん「カックラキン大放送」も大好きでした。このシリーズはマッチで最後になっちゃったけど五郎テイストのカックラキンの跡をつげるとしたらニッキだったかもね!

なんだかんだ言って新御三家と中3トリオは我々の世代なら6人ともみんな好き。
新御三家も奇跡の三人ですよね。
みんな背が高くてハンサムで歌がうまい。で・き・す・ぎ〜。
それがたまたま同学年って。
その意味では中3トリオも。

この先もニッキさんの思い出話楽しみにしてますよー。
次回2019年1月はお休みで2月6日だそうです。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

注)ニッキは少年隊の錦織一清です。
随筆内キーワード検索
Message
Archives