(つづき)

でも、私がいま挑戦しているのは日本の貸ギャラリーじゃなーい!!

そもそも貸ギャラリーというのは日本独特の商売ですから。

本来はプロの画商がプロの作家の作品を扱うわけです。

それが商業ギャラリー。

他の商売と同じで、
仕入れたからと言って売れる保証はありませんが
ギャラリーは場所を提供して、宣伝費をかけて、、、と
投資をしなくてはいけません。
ギャラリスト自体もリスクを負うわけなので、
アーティスト選びも慎重になります。
いいギャラリーはすでに実績のある作家で飽和状態。
新しい作家が入り込む余地なんて滅多にありません。

しかも、
それぞれのギャラリーは専門を持っているので、
いくら力のあるギャラリーをみつけても
私の作品と全然違う方向性のギャラリーであれば最初からご縁はないのです。

コネのない無名のアーティストが
自分に合ったギャラリーに出会って
投資してもらえる確率はものすごく少ないというわけ。

それでも!

今までも、
作品は高評価してくれたギャラリーはいくつもあったんです。
(作品を見てもらえるだけでも実は大変だったりするんだけど)
それが

「日本は遠い」

という現実的な壁に阻まれて取り扱い不可。
涙涙の日々。
実際問題作品の運搬についての費用と手続きは結構な大問題で。。。

と。

ここまでをなるほど〜。
と思ってくださったあなた!
7月6日の記事をもう一回読んで感動を分かち合ってくだされば幸いです。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。