2か月ぶりのニッキさん。
きたきた。やっぱりの悪口からスタート(笑)

あいつは洋楽っていったらこれしか知らないから

もうお約束ですね。
意味のわからない方はこちらをどうぞ。

私は長いこと旅人状態で住処を転々としているのですっかり外食が続いてしまいましたが、やっと少し落ち着いて数か月ぶりにごはんを炊きました。
本日はその炊き立てごはんに塩こんぶ、お味噌汁とともに「月刊ニッキ」を鑑賞。

今月の「月刊ニッキ」のテーマは東京オリンピックマラソンコース北海道に変更の話題にひっかけて北海道の曲。

ごはんとお味噌汁に合うわっ♡

今さら言っても仕方がないですが
北海道へ変更の件については反対意見も多かったみたいだったので一言。
選手の体は大事です。。。
それに!
外国人の感覚だと東京と北海道なんて遠くないんです!!!
小さい日本。北海道に会場があろうが十分「東京オリンピック」なの。
英断だったと思います。というより最初から検討しといてもよかったのでは?

さて
1曲目はオリンピックつながりで「湾岸スキーヤー」!とはならないのね。
山下達郎のザウスは千葉だし少年隊の長野オリンピックは長野だし・・・
テーマに忠実な演出家錦織一清。

ということで1曲目は「好きですサッポロ」森雄二とサザンクロス。

ニッキ「好きな理由は。やっぱ軽いよね」だって。

ははははは。
確かにニッキさんが好きそうな曲〜〜〜〜〜〜。笑っちゃうよお。
ちゃ〜んちゃらっちゃっちゃっちゃ す・き・ですう サッポロ〜♪

こういう甘口の「歌謡曲」って立て続けに出てきていつの間にか聞かなくなってしまったなあ。
サラリーマンの夜の香り。

2曲目は吉田拓郎の「襟裳岬」
私も森進一の「襟裳岬」は大好きですが、拓郎バージョンは「通(つう)」って感じ。
拓郎さんは作者なのでカバーではないですが、たくさんの人にカバーされているんですね。

淡々とした拓郎バージョンがあまりに森進一と違うので興味がわいて聞き比べてみました。最近では山崎まさよしもカバーしたんですねえ。それはそれでまさよし節になっていて新鮮。
ですが一番いいなと思ったのはテレサ・テンでした。
それも中国語版がとても素敵です。

3曲目は布施明の「霧の摩周湖」
「霧の摩周湖」っていうタイトルはフレーズみたいに知っていたけどきちんと聞いたことなかった。発売当時の若い布施明の「霧の摩周湖」の歌声は秀樹みたいなハスキーで意外〜。

ライブバージョンの布施さんはためがすごくて伴奏がメロディーを始めちゃってからやっと歌い始めるくらいなので
「布施さんは『森のくま』さんの追っかけるほうが好きなはずだ」だって。
いつか1曲終わってから歌い始めるんじゃないかってほど遅くなって長くなったので今回の放送では短いレコード版を選んだとのこと。

布施明のデビューが「味の素ホイホイ・ミュージックスクール」というオーディション番組で合格したことがきっかけということで「味の素ホイホイ???」って盛り上がっていましたが、「味の素(が提供の)ホイホイ・ミュージックスクール」だそうです。

ちなみに錦織一清さん

俺の体はほとんど味の素でできてる。俺が味の素ホイホイみたいなもんだから。

っていうほどお母さんの味付けが何もかも味の素だったのだそうです。
味の素漬けとは・・・まさに当時の庶民の子。
でもバカにできませんよお。味の素ブームの去ったちょっと後、中華の代名詞みたいに現れた周富徳は、料理指導の時必ず「はい、ここでこの・・・」とひと振りしていましたものね。

我が家ではそれを見る度
「この人本格派なの?どーなの?」ってつっこんでましたが
私が最初に買った中華鍋は周富徳のサイン入りでした・・・。

4曲目は「北へ帰ろう」徳久広司
ニッキさん、しぶっ!なんか「影を慕いて」みたいな曲だけど。
って、私の連想も古いわね。

「かっこいいよね昔のJ-POP!」

賛成です!
大人な曲がいっぱい。

大人が大人の世界を楽しみ、子供を背伸びさせてくれる曲がいっぱいあった。

今後もニッキさんのしぶい選曲楽しみです。
それにしても文字にしたらかっちゃんの何倍の文字しゃべってんだろねニッキ?

ちなみにそのかっちゃんとニッキ。2分ほどお時間があればこちらはいかが?

注)ニッキは少年隊の錦織一清。かっちゃんは植草克秀です。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中