Kinkoちゃん随筆

書に遊ぶKinkoちゃんの気ままな日常 ・・・現代アートから海外情報、最近なぜか少年隊まで⁈なブログ

ダンス

疑惑ー罠−策略・・・結局ニッキに感謝

キトでのステージ終わりました。

いやあこれで2時間ドラマ作れるよ
しかもフジテレビじゃなくて往年のテレ朝土曜ワイド劇場なみのドロドロね
みたいな怒涛の1週間でした。

え?そーなの?
え?そーいうことだったの?
え?まじここ?

これは外国でのお約束。
楽ではないけどずいぶんと免疫がついてきました。

ゲーノージンじゃなくっても、たまにこんなステージをやる機会なんかをいただくもんですから、漫画に出てくるようなドロドロした舞台裏を垣間見ることも何度かありました。

それでもだ。

まさかさ。
まさかね。
この私がだ。
ドラッグ疑惑をかけられる日が来るなんて・・・。


ある朝Kinkoはベッドの中にいた。

出演当日というのにその朝私は練習に出席しないことになっていた。

なぜなら共演者が練習に追いついていなかったから。

ダンサーなのに「食べすぎちゃった。おなかいっぱーい。今踊れなーい」って。
練習しないのに「ここ演出変えたいんだけどお」と会うたび変更したがる・・・。
その結果、貴重なリハーサル時間と稽古場を彼女の自主練にあてなければならなくなったのだ。

せっかくだからしっかり寝ておこうと思ってちょっと遅くまで布団に入っていた私。

すると。

しきりに電話がかかってくる。
知らない番号なので出ないでいると今度は部屋のドアが乱暴にたたかれ始めた。

気持ち悪いけど
寝室が地下になっているメゾネット式の部屋なので入口が遠い。
パジャマのまま入り口まで行く気にもならないので布団にもぐったまま様子をうかがっていると
なんと鍵が開けられる音が。

誰かが入ってきたようす。
息を殺してようすをうかがっていると、しばらくしてドアが閉まる音がした。

出ていったのだ。でも本当に出ていったかわからないから上に上がらず、そのまま地下の寝室にこもっていた。

1時間くらいすると、またドアが乱暴にたたかれ始めた。

前回より激しい。

また鍵が開けられる音がした。そして今度は5人くらいの足音が入ってきた。

ひえええええ。
怖すぎるぅ!

すると階段の上からいつものメイドさんが顔をのぞかせた。
知っている顔なのでホッとはしたけど、彼女は私がいるのを確認するとすぐ戻っていってしまった。

すると後ろから主催者の一人が現れて階段を降りてきた。

なんで?

呆然としていると「なんか飲んだの?」と聞く。

唐突すぎて何がなんだかわからない。

ここ2、3日風邪ひいた人にたくさん会ったから寝る前に風邪薬を飲んでいた私。

「ああ、風邪薬なら飲みました」と答える。

すると主催者は
「どうして稽古場に来ないの?」
と言い出した。

いやいやなんでやねん?なんで主催者が人の部屋に押し入ってそんな話?

私の頭は「???」はてなマークでいっぱい。

すると「みんな心配しているのよ。何やってるのステージ前なのに。私にできることはない?」とかなんとか

わけがわからない。チーム内に問題はあっても主催者にたのむことじゃないから
「何もないですよ」
と回答。
この問答がしばらく続いてようやく主催者が出て行った。上の部屋で聞き耳を立てていたホテルの人たちも含め全員部屋を出て行った。
一人に戻ったけど茫然。椅子に座り込んでしまった。

でまた1時間かそこらたったらドアが叩かれ始めた。

終わったんじゃないのお?

うんざりしていたら、今度は外から
「お願い出てきて」と問題の共演者の声・・・。その後ろから大勢の声がガヤガヤ。
「いるんでしょ?声を聞かせて」
とか芝居がかったセリフをいくつか勝手に叫んだあと、彼女は「あ、私ワークショップに行かなきゃ。今は出てこなくていいわ。ゆっくり休んでね。また後で来るから」と去っていった。

夕方になって、いい加減出演時間が近づいてきたのに彼女とは連絡がとれない。
仕方がないので全体の稽古ができないまま私は他のメンバーと準備開始。

しかーし!

夜になってようやくわかりました。

今朝主催者が私に「何か飲んだの?」と聞いた何かとはドラッグの意味だったのです。
問題の共演者が主催者に
「Kinkoが部屋から出てこない。どうも薬をやっているようだ。昏睡しているかもしれない」
と吹き込んだのでした。

それで主催者はまず私に電話をかけまくったけど出ないので、とうとう部屋に勝手に入るなんていう強硬手段に出たのです。運悪くその日はホテルのオーナーがお休みでフロントが簡単に説得されてしまって。

わかんなーい!
私がドラッグやってることにしてなんの得があるのーーー!?!

でも、彼女にはあったのです。
私を心配している姿を周りに見せ「出演が間に合わないからどうぞ一日のばしてください」と我々の出演を千秋楽に変えさせたのです。しかも出演直前に。

理由は・・・自分の準備が間に合わないから。

部屋に来た主催者はとっくに私がドラッグなんかやっていないのをわかっていたけれど、結局我々日本人メンバーがだしに使われて出演日変更を実現されてしまいました。

おかげでフェスティバルのスケジュール担当者には出演当日ひどい態度を取られるわ
その他にもとんでもない目に会いました。

それにだいたい出演日勝手に変えるなんてどうしてくれるんだ。
在エクアドル日本大使館までが宣伝してくれたのに。
赤道連れてってくれたおばちゃまだって友達連れて見に来てくれてたのよ!!!
ほかにも私を見に来てた人たちがいたのに!!!!!!!

しかーし。
Kinkoの心には火がついてしまいました。
けじめはステージで見せてやる!
主役が誰だか教えてあげるわよ!!!

気分は乙部のりえVS姫川あゆみ(笑)

私がこういう気持ちになることってないんですけどねえ。
今までは共演者に感謝しかなかったもの。
本当のプロって企画の段階から稽古の時から本番までいつも「さすが」って思わせてくれて一緒にやれることが幸せ。って思ってましたから。

とにかくいい仕事をするしかない。
とにかく魂込めました。


ステージ終了後Kinkoの周りには人だかり!
記念撮影の順番待ちです。
順番がまわってこないお客さんが声をかけ始めたのはもう一人の日本人。墨係もやってくれたダンサーNORIHIKOくん。初共演だったけどスカイプで何度もじっくり話し合って、現地では食事時間けずって一緒に練習してくれました。
チームジャパン万歳!
キトのみなさんありがとー!お客さんには伝わるのね。

お客さんが落ち着いてきたら今度は主催者トップが駆け寄ってきてツーショット。
そこからカメラマン、会場係・・・
こんな光景は1週間のフェスティバル中我々だけでした。
しかもまだこの日のステージは続いていたのに。

南米の小国のフェスティバルに芸術大国から参加したたった一人の青い目をした金髪の白人。問題の共演者は今回、自分がスターに違いないとタカをくくっていたのです。
なのに終わってみればこのありさま。
彼女はすっかりふてくされていたけれど、撮影会が落ち着いたころ
「記念にみんなで撮りましょう」って声をかけたら渾身の笑顔でうつっていました・・・。

で。
またまた「タイトル間違ってねーか疑惑」が湧いてそうなんですが・・・

間違ってないんですよ。
ニッキに支えられたんですよ。
毎日体力の限界やってて聞けなかったんだけどようやく出演直前に聞けたわけ。
先々週のニッキのラジオ。
聞けたわけっていうか敢えて聞いたと言ったほうが正しい。
リンクは教えていただいていたのに聞けなかったのだけど、あまりの混乱に敢えて日常(=少年隊)に触れて平常心に帰ろうと思ったの。

そしたらさ。
「結婚?おれか?」
「いやいやゴーストですから」
ってほんまもんのプロのサービス精神を見せられて、
でもって3種聞き比べて同じ材料をこうも違って料理するかと感心したりしてねえ。
もちろん聞き手としては浜村淳圧勝です。
ベテランなのに一番準備してる。知識から何からもひっくるめてニッキとニッキの作品の価値を高めるトークでしたね。プロ!!!

武田和歌子のほうも同年代からのアプローチでそれなりによかったですけどね。

ニッキ自身も、いつものおちゃらけに磨きがかかっているだけでなく、演出家としての発言がさらにしっかりいいものになっていて聞きごたえがありました。

そういうプロたちのエスプリを吸収したおかげで正攻法を貫けた。

本物には力がある。だから感謝なのです。

ニッキありがとー!!!
おまけにまた「ぼくら3人は」って言ってくれてありがとー。

この度のニッキのたて続けのラジオ出演は錦織一清演出舞台「蘭〜緒方洪庵 浪華の事件帳〜」の大阪公演の宣伝のため。楽しいお芝居みたいですね〜。
私が祈らなくても成功すると思いますが祈ってます。

で、話をもどすと、今回の国際ダンスフェスティバル出演チームの中ではやはり私の大好きなメキシコからの代表2チームとスペインからの男女ペアが圧倒的に実力、演出ともによかったです。これは好きだからよく見えたのではなくて「よいから好き」なのだと信じています。

IMG_20190916_151007b
サンマルコス祭(メキシコ)出演の時のビデオを見てくれてるメキシコチームの若者たち。このさわやかなかわゆい子たちがいじめをテーマにした壮絶な作品を見せてくれました。実力も含めてすごかった。
さすがメキシコ。

本日の話題のステージ映像はこちら次の記事へつづく☆

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

少年隊ニッキ!おもしろい大人錦織一清 ダンス映画

2019年最初のニッキさん登場です。
今回のニッキはなんだかしっとり落ち着いた話し方でした〜。

テーマがダンス映画!ですから当然ラインナップには「ウエストサイドストーリー」も。
「僕はジェット団のリフっていう役をやらしてもらったんですけど」・・・からの
「じゃあシャーク団は?」
ということで今回も「ウエクサ」が登場。

ウエストサイドストーリー観劇の時にも書きましたが、この作品はアレンジが許されないっていう話もしていました。
振り付けも全く変えちゃダメ。
ウエストサイドストーリーといえば必ずポスターなどで使われる象徴的な足上げポーズがあります。
Y字バランスの。
今まで何気なく見ていたのですが、言われてみれば左足をあげている。
これって振付師ジェローム・ロビンスが左利きだったからなんだそうで・・・
なのにいつでもどこでもシャーク団をやることになった役者さんはみんなこれをやらないとならない。ターンでもなんでも左利き仕様なんだそうです。
かっちゃんも苦労したんだねえ。
ニッキを見るたびバレリーナを連想しちゃう私ですが、実は少年隊はウエストサイドストーリーの時まで「バレエ」としてのお稽古をしていなかったのだそう。
ファイナルステージのDVDを見るたびうっとりしているかっちゃんの「優雅さ」も、3人の最高のシンクロも、この時のお勉強の成果なのかな?

この日の「たまむすび」は「月刊ニッキ」にかぎらずジャニーズ特集。
ということでジャニーズ発祥の話も。
初代ジャニーズはジャニーさんが監督をしていた野球チームのメンバー。
練習終わりにみんなで見に行った映画「ウエストサイドストーリー」に感動して自分たちでやりたくなっちゃった。それでデビューっていう話。

もちろん偶然うまくいったってことではなくて、以前ジャニーさんが蜷川さんと対談していたラジオでは、ジャニーさんの子供時代喜多川家はアメリカにいて(たしかお父さんが教会の神父さんだったかなんだったか・・・気になったので今ザっとWikipediaを見たら真言宗別院があったんですね)アメリカで公演することになった日本のスターたちのお世話をしていたっていう話をしていました。
だから子供の時からジャニーさんは芸能界にも触れていれば美空ひばりなんかとも親交があったんですね。
この対談はジャニーさんの人柄がすごくよく出ているし、厳しい蜷川さんとやさしいジャニーさんの対比で教育関係者にも参考になりそうな話だし、戦争中生き延びた運命的なできごとだとか、おもしろい放送でしたので、みつけられたら是非お聞きになってみてください。

ニッキさんによると、劇団四季で長いこと活躍されている初代ジャニーズの飯野おさみさんは、アメリカにジャズダンスの修行に行っていた時に、劇団四季が「ウエストサイドストーリー」の上演権を手に入れたという情報を聞きつけて帰国したのだとか。すごい行動力!
それで本当にリフ役を手に入れちゃったんだし。。。

なんだか今日も月刊ニッキを聞いていろいろ考えさせられました。

ためになる月刊ニッキでもありますが、ニッキらしさが爆発しているのは冒頭?
なつかしい童謡「あさいちばんはやいのは」について。

あさ一番はやいのは パン屋〜〜〜のおじさん!

なぜか時々頭の中を流れてきますが、
1番がパン屋さんでそれからお豆腐屋さん牛乳屋さんまでしか印象になかった・・・
次が新聞屋さんで

「朝いちばん遅いのはぼくんちのにいさん」だったのね。

ちっちゃいニッキはこの5番まで知っていて
「たたこうが ゆすろうが ぐうぐう寝てる」というフレーズを

「たた子」と「ゆす郎」もぐうぐう寝てると思っていたんだそうです。

やばい。そうにしか聞こえなくなっちゃうかも。
たた子〜が ゆす郎が♪ ぐうぐ〜う 寝・て・る!

注)月刊ニッキは毎月第一水曜日放送。
ニッキは少年隊の錦織一清。ウエクサ、かっちゃんは植草克秀です。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

インド映画がプリキュア???

いや〜すっかりダンス好き!のKinkoです。

少年隊では飽き足らずこんなものまでみつけちゃった。
インド映画onプリキュア

もともとインド映画は好きだけど。

飛行機の中でもインド映画観てると時間が過ぎるのが早い!

こっちに来てから買ったDVDは
Lunch Box (邦題:めぐり逢わせのお弁当)

Traces of Sandalwood/ Rastro de Sandaro
(邦題不明。ムンバイとバルセロナが舞台の映画)

いずれもよかった。
相当いい映画なので是非おすすめ!!!
なんですが。

ダンスがなかったのだ!!

やっぱりインド映画はダンスがないとね〜。

Lunch Boxのような映画にどう放りこむのかはイメージできませんが、
スラムドッグ・ミリオネア(日本では「おくりびと」とアカデミー賞を争ったことで話題になった映画)でさえ突然のダンスシーンで締めくくったんだからインドならやる気になればやっちゃうんでしょう・・・???

ついでにこっちもなぜかダンスと曲がぴったり合ってる。
妖怪ウォッチ編。
本家より好き。(追記:残念!リンクが削除になってしまいました)

どなた様のイタズラか知りませんが、こういうお遊びなら楽しいわね♥

著作権的には問題があるお遊びかもしれないですが・・・
せめて元の映画のタイトルを教えてくれたら探して見られるのに。残念。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

おはなしコンサート(童音社)の名曲たちもダンスと合わせた映像とか素敵だと思う。
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

まぐれじゃなかった。書はダンスだ!

やった〜。
ポルトガルに続いて今度はスペインのバレンシアです。
バレンシア工科大学で毎年行われているという
International Meeting on Video-dance and Video-performance
の上映作品に選ばれました!
前回に続いて「天のはごろも〜涙」です。


上映だけでなくパネルディスカッションのようなことになる模様。

どうしよう。
本人がプレゼンしないといけないって(汗汗汗)

とりあえず応募しちゃったからプレゼンの心構えなんて全くないです。
素人って怖いわね。

開催は9月なのに今連絡があるってことは準備が要るってことだわよね。

なんかビデオの制作より大変になりそうだ〜。


でもバレンシアには行ってみたかったから嬉しいな。
パエリア発祥の地で本物が食べられる〜。


って、そこ喜んでどうする私。

こういうことこそ二度あることは三度ある
を信じたいです。

とりあえず、これで私のvideodanceがたまたまポルトガルで上映されたんじゃないっていうことが証明できました。

この作品のwhite boxの構想はかれこれ7年くらい前から胸に秘めていたもの。
まだ構想そのものの完成形ではないけれど
近づくことができました。

しかも認めてくれた人たちがいる!

とにかく
ずっと思い続ける
イメージし続けるって大事なんだと思います。

ずっと意識をそこに向けているっていうこと。

その意識の力を信じ続けたい。

さ。
三度めを信じて

あるいは
次なる表現に向かって

ダンスダンスダンス

あれ?

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

おはなしコンサート(童音社)への思いも伝われ〜「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

かっちゃんの若様、じゃなくて上様

前回、時代劇のヒガシはまだ・・・
と言った私ですが、
水戸黄門スペシャル2015で上様がかっちゃんだったのはめっちゃ嬉しかった☆

水戸黄門で将軍様が出てくるのは旅の最初と最後にちょっとだけ
というのはお約束なのでちょっとなのは仕方ないけど
ちょっとだけでも大事なんだから〜。
ちょっとと言えどもポッと出の新人ではダメな役だしぃ。

なにせ助さんの頃の里見浩太郎が大っっっ好きだった私としては
プレイボーイの助さんが結婚して
そしてこんな上品で最高の黄門様になって
そして本当に本当にこの長いシリーズが終わりを迎え・・・
里見浩太郎がなんとかもう一度!と熱望してのスペシャルの上様だからね。
値打ちです。
そしてかっちゃんは品があってよく似合ってた。
よかったよかった。
(助さん格さんも原田龍二と合田雅史は里見浩太郎と横内正以来のお気に入り!
現代に粋な弥七とお新がみつからないのが無念だ・・・)

品と言えば、「ショカツの女10」のかっちゃんもよかったわ。
ドラマ終盤に、苦慮の末、
「撃つな!」
と駆けこんでSWATを制止するシーンの姿が美しくて
何度もリピートしてしまった!!!
ぜんぜんポーズをつけようとか意図しているシーンじゃないのに
身に付いたものが出るんだなあ、
と感動した一瞬。

本当にダンスのワンシーンのようでした。

なにかと周囲も本人もダンスが苦手とネタにし続けて
いつしか「かっちゃんはダンスが苦手な人」と思い込んでいる人までいる
というより、そういう人の方が多いかも、みたいな事態になっていますが
実際は苦手でもなんでもないすごい人だからねえ。
私はかっちゃんのダンスが一番好きです!

高橋大輔や昌磨くんみたいなニッキに対して織田くんとか小塚くんみたいな感じ?
すごい技術あるくせに、なんかかわいさとかキャラが記憶に残っちゃう。みたいな。
(実際はスキルがあるだけではなくて
初期のかっちゃんはエネルギッシュで若者の魅力を存分に発揮しているし
大人になってからは大人っぽいポーズも決まる素晴らしいプロフェッショナルなんだけど。)
で、こんなたとえをするとヒガシが羽生くんか?
って話になりそうだけど、これは違うのよね。
アメリカ選手みたいな感じ。点数をきっちり押さえてくるタイプ。。。
ドラマの中でふざけてるみたいに軽味がでてくるとおもしろいんだがなあ。。。
顔はどうしても織田君に見えることが多々ある。。。
似てるよね。
これが伝わる人がこのブログを読んでくれる日が来るだろか??アハハ。
(織田君を見ていてヒガシを連想するという逆はないのが不思議)

それはいいとして、
土台がしっかり身に付いていると、自然に美しい姿になる
ということを感じたワンシーンなのでした。

ま、品、ということに関しては3人とも品があるのが少年隊なので
何度見てもいいわあ。
というところに落ち着く。
どんなにニッキが少女漫画っぽいのは嫌だと言おうとも
あなたたちは似合っていたの。
是非とも大人になった王子様を見せてほしいです。


書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートを展開中

注)最近は少年隊の話題が出ても大先輩扱いで錦織さん、植草さん、東山さんっていう呼び方をされることが多いので念のため書いておくと
錦織一清=ニッキ。植草克秀=かっちゃん。東山紀之=ヒガシ。
こんな説明が要る時代が来るなんて・・・(汗)

おはなしコンサートも応援中
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
復刊.comは基本的には書籍の復刊活動だけど少年隊のVHSもなんとかならないかしら?

書はダンスだ!国際ダンスフィルムフェスティバル入選

やったー!!

去年カディスで制作したビデオがポルトガルで上映されることになりました。

海外でパフォーマンスすると、私が書いている姿はダンスのようだ。
と言われます。

そう。
リズムがあって、
全身の動きで線を生み出すわけだからダンスのよう、じゃなくてダンスそのものなんだ!
その呼吸と運動から生まれる線が紙に残った
軌道が書。

その信念のもと、パフォーマンスの際も、見せんがために振付のような動きをして不自然に書くのではなく、
あくまでも書本来の動きのみで勝負しようと思っています。

書作の動作そのものの美しさを伝えたい。

そのために作ったビデオです。
https://vimeo.com/182475185

それが、正式にダンスフェスティバルで選ばれました。
BlogPaint
ポルトガルで作品が見られることも初めて。
二重に嬉しいです。

この結果をメールで知ったのが4月1日だったので、
まさかエイプリルフール??
なんて気分になってしまいましたが、
ちゃんと3月のうちに公式発表されていたので一安心。
4月21日と5月27日にポルトガルのBragaで上映されます。
映画館みたいに大画面に映されて大勢が見るっていうこと。
自撮りだから自分の顔をアップにするしかなかったシーンもあるのに・・・きゃーっ!(汗)

そうなんです。
出演だけじゃなくて、撮影も編集も全部一人で手掛けたのです。
初監督作品が個展会場以外でいろんな国の作品と一緒に上映されるなんて!

ここ数か月少年隊にはまってダンスにくぎ付けになっているこの状態も
これを予感してのことだったのかな〜。
見ても見ても飽きない。何回見てんのかな?

とにかく人生、
思って思って思っていれば叶う。
みたいな体験のひとつかもしれないなあ。
(ついでにかっちゃんに会えないかな。ハハハ)

こうしてダンスをいっぱい見て
いろんな呼吸やリズムに触れて
私の線にさらなるふくらみが生まれたら嬉しいなあ。

今年も色んなコンテンポラリーダンスや
時にはクラシックを見に行けたらいいなあ。
ダンスのライブは夏にフラメンコを見て以来だから
そろそろ何か探そうかなあ。

とにかくよかった!

次に向かって頑張るぞ!

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

注)最近は少年隊の話題が出ても大先輩扱いで錦織さん、植草さん、東山さんっていう呼び方をされることが多いので念のため書いておくと
錦織一清=ニッキ。植草克秀=かっちゃん。東山紀之=ヒガシ。
こんな説明が要る時代が来るなんて・・・(汗)

おはなしコンサートも思っていればいつか・・・
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
復刊.comは基本的には書籍の復刊活動だけど少年隊のVHSもなんとかならないかしら?
随筆内キーワード検索
Message
Archives