バレンシアで国際フィルムダンスミーティングに出席した際、デンマークで活動中のブラジル人監督Juliaさんとおしゃべりしていた時のこと。

私の書とパフォーマンスにとても興味をもってくれた彼女。
墨からの連想で「Pillow book」という映画の話になりました。

肌に墨をのせるシーンが印象的でとても官能的なのだそうです。

逆にそれを聞いちゃったが故にどうも抵抗があってまだ見ていないのですが、メキシコのサンマルコス祭に出演した時の主催者スタッフにもバルセロナで共演したバイオリニストのPavel夫妻にもものすごく勧められていた映画です。

この映画、実は清少納言の「枕草子」がもとになっています。

そんな関係で紫式部と「源氏物語」の話になりました。

世界最古の恋愛小説が日本の、しかも女性に書かれたということですごく興味を持ってくれたJuliaさん。
映画になってない?
というので探してみました。英語の字幕つき。

そしたら生田斗真くん主演の「千年の謎」の英語字幕つきをみつけたので私も初めて鑑賞してみました。

もちろんヒガシ関連で若きヒガシが主演したドラマ「源氏物語」も映画「千年の謎」も存在は知っていましたよ。若きヒガシの光源氏姿はまさしく光源氏そのもの
ただ恋のお相手の女優さんたちがちょいと薹が立っていてちょっと見ただけで見るのをやめちゃってた。
「千年の謎」もちらっと見た時に、今時な風貌の女優さんばかりで口調や所作も今どきの早口で世界観がぶちこわしだったのでやっぱりやめちゃってたのです。
なんと言っても私、大学の時に源氏物語の授業をとっていて与謝野晶子訳も田辺聖子訳も読み比べ、「あさきゆめみし」も所有しておるのです。加えて時代劇好きですからね。

それでも今回は英訳を見ながらだったのもあって前に気になってたことをあんまり感じずに鑑賞できました。

そしたら思ってた以上にヒガシが登場。
(というかこっちが主役じゃない?斗真くんの方が劇中劇みたい)
しかもなかなかにいいではないか。
角川の「千年の謎」は吉永小百合が紫式部役だった東映映画「千年の恋」と同じく源氏物語そのものの実写ではなく、源氏物語誕生の背景と重ねて作られているので、ヒガシの役は藤原道長。紫式部が仕えた中宮彰子のお父さんです。

この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば

この有名な歌を詠んじゃうところまで昇りつめたしたたか者ですが、そのしたたかぶりを、熟したヒガシが実によく演じています。

すごみまで感じる。

最近ヒガシのキーワードって「すごみ」なのかなあと思っていたのですが、まさにこのお芝居でまた裏付けられた感じ。

少年隊を見ていると、器用なかっちゃんとニッキに比べて不器用さが目立つヒガシ。
ダンスや歌でも全身でリズムを感じて乗っている二人に対して頭で覚えて懸命に形にしようとしているように見えます。

そんなことを思って見ているといつも思い出すのがある時の合宿での話。
(書家ってどこの書道会でもいっぱい合宿するんですよお。色んな先生方が集まって書いている姿を拝見できる貴重な勉強の場なのです)

長年育ててもらった創玄書道会で、現代のスターに石飛博光先生がいます。
(ちなみに「千年の謎」の題字はその創玄書道会の若手ホープまみちゃん作。
うらやましい!!!
あ、過去形で書いちゃいましたが私まだ創玄書道会の審査会員です)
石飛先生の作品はだれもがほっとする明るいやさしさを持った書で大変に人気があります。
しかもどんなお題でもさらさらさらっとあっという間に石飛流に仕上げてしまう天才。
その石飛先生が
「僕は器用なんだよ。それに比べて鷗亭先生はすごい不器用だった。弟子の僕から見ても『先生なんでこんなのできないんだろう』って思うくらい不器用なの。でも、その先生がくじけずにじっくり取り組んで仕上げた作品はものすごいんだなあ。とてもとても真似できないすごい作品なんだ。器用な人にはあれはできない。」
とおっしゃったことがありました。

これは鷗亭先生の作品を知っている私にはすごく合点がいったし、自分が不器用なので「がんばろう!」と思わせてくれた有難いエピソードでありました。

で、ご本人も自覚している通り、ヒガシは本当に不器用。ヒップホップだとかジャズとかに軽〜く乗る、みたいなのは見ていて気の毒なくらい苦手。ミュージカル的な動きでもニッキのようなパーフェクトな形にはなりません。
それでもというかだからこそというか、ヒガシ独自の世界を作り上げ、それが多くの人に「ダンスのヒガシ」と思わせている。
そこまでの努力がすごみとなって惹きつけているのかな
と感じ始めたこの頃です。

熟したヒガシのお芝居としては、NHKドラマ「七つの会議」のヒガシもよかった!
上司から「売りは顔だけ」みたいに言われる役どころですが、二枚目の物語でなく、苦悩している等身大な感じのサラリーマンの姿がすごくよかった。
職業をテーマにしたドラマや映画は実際その業界につとめている人からは違和感を感じられることが多いですが、このドラマはわが夫=サラリーマンもぐいぐい惹きこまれて「眠い〜」と言いながら一気見してしまうほどでした。
少年隊ファンじゃなくてもおすすめのドラマです。

ちょっとだけ話を「千年の謎」にもどしますと、書の関係者、書のファンにとっては藤原行成の扱いに不満が残るかもしれません。ヒガシ扮する道長に書の才をほめられてはいますが、やっぱり若きハンサムにクールな役どころで演じてもらいたかったです・・・。レッドクリフの金城武みたいな感じが理想だなあ。
この映画の製作には毎日書道会が関係しているのだから公認なのか?
・・・いやあ。筆跡と役者さんのイメージ違うなあ私的には・・・。この役者さん自体は嫌いじゃないんですけどね、ブルーハーツ甲本ヒロトの弟さんです。

それにしてもこの「千年の謎」を予備知識なしに外国人が見たら光源氏は単なる好色の乱暴者に見えてしまわないかちょっと不安です。

注)ヒガシは少年隊の東山紀之。かっちゃんは植草克秀ニッキは錦織一清です。

追記)Juliaさんはデンマーク人のご主人とともに「千年の謎」を楽しく鑑賞してくれたそうです。すごく気に入ってくれました〜♪ 美しい!おもしろい!いい作品を紹介してくれた。と連絡が来ました。
特に六条御息所の霊的なアクションに興味を持ったところから、黒澤明の「羅生門」の話にまでおしゃべりが広がったのはさすが映画監督。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中
インスタはこちら☆https://www.instagram.com/sachiyo.kaneko/