Kinkoちゃん随筆

書に遊ぶKinkoちゃんの気ままな日常 ・・・現代アートから海外情報、最近なぜか少年隊まで⁈なブログ

土浦

かっちゃんの霞ヶ浦・Kinkoの霞ケ浦

立て続けに年を重ねた話ばかり書いていますが。。。

少年隊かっちゃんの趣味は釣り
というのは有名みたいですが
霞ヶ浦で釣っていたっていうのは最近まで知りませんでした。
忍者の正木慎也くんも「じっくり聞いタロウ」(2017年1月5日)で一緒によく行ってたって言ってましたね。

まだ入手できていない「だからバスフィッシングがやめられない」の目次によれば
土浦が大好きって。

そんな〜〜〜〜〜〜

私に縁もゆかりもありまくりのところばかりじゃないか。

すれ違っていたかもしれないのね。
社会人になってからも、
車でどんだけグルグルしたことか・・・
筑波方面から降りてきて真っ青な夏空の下に見えた霞ヶ浦がまぶしくて
仕事切り上げてドライブの日にしてしまった事も一度や二度ならず・・・

ポルシェも黄色いバスボートひっぱってる車も見たことないよお(笑)

いまでこそバス釣りの代名詞みたいな霞ヶ浦ですが、昔は名前が出るなんて「ビーバップハイスクール」のモデルになったと言われた霞ケ浦高校(通称「カス高」)がちょっと有名になったくらいのもんでしょうか。地理で全国で2番目に大きい湖、というくらいは習うかもしれないけど
関西人は結構知らないし。

私が高校の頃なんてものすごく汚くて、土浦駅で電車を待っていると駅まで臭ってくる、
それが霞ヶ浦でした。
私が社会人になってから随分手を入れてきれいにしたって聞いたので
かっちゃんが通い始めたのもそれからかもしれませんねえ。

高校の頃に水がきれいだったら、
私は誘われるままにヨット部に入部して全国一位の称号を手にしていたことでしょう。
惜しいことしたなあ。日本一ってなかなかないわよね

すぐ近くに湖があって練習し放題という好条件に加え、
大会では兄弟校のような近所の大学から高級ヨットが借りられるという状況で
当時部活に力を入れていない(どころか入れたがらなかった)わが一高で
唯一全国大会入賞の常連だったヨット部でした。
全国一位は将来就職とかなんかで役に立つぞお。
という甘いささやきと
「練習であの水に落ちるのか?」
という友人の言葉の間で揺れて、結局入るのやめちゃった。
そのくらい汚かった。
先輩が勧誘のために何度もパフェをごちそうしてくれたにもかかわらず・・・

それが帆引き船復活までして観光地になるなんてねえ。

いっそのこと亀城も復活しちゃって大観光地にしちゃえばいいのにな。土浦も。

それもないのに
かっちゃんは土浦のどこをそんなに好きになってくれたのかしら?
謎はむしろ深まった・・・

書家・美術家 金子祥代  Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに現代に通じるアートの世界を展開中

注)最近は少年隊の話題が出ても大先輩扱いで錦織さん、植草さん、東山さんっていう呼び方をされることが多いので念のため書いておくと
錦織一清=ニッキ。植草克秀=かっちゃん。東山紀之=ヒガシ。
こんな説明が要る時代が来るなんて・・・(汗)

桜満喫in 土浦

我が家の前の桜はずいぶん枝を落とされてしまってさびしい上に、なんだかあっという間に葉桜になってしまいました。
寒い日が多かっただけに桜の時期は長かったように思いますが
今年はちゃんと見ぬままに終わりそう・・・・?

今全国的に土浦市の真鍋小学校の桜が有名なのだそうですね。
真鍋小と言われても最初ピンと来なかったんですが、実は母校の隣に昔っから存在していたのでした。
同窓生に「ほら、一高祭(高校の文化祭)の時に魔性、ならぬ真小対策ってあったじゃん(=隣からいっぱい来てしまうので小学生に荒らされないようにケアするのです)」と言われてようやく思い出しました。
満開だから見ていこうと言われてついていってみました。

写真のような老木がグランドの真ん中に3本、そしてぐるりもみっしりピンクに彩られて確かに見事な眺めでした。時期も最高。隣にありながら敷地に入ったのは初めてだったので予想もつかず、予期せぬごほうびはうれしいなあ、と思いました。
グランドの下一面に根がはっていて校庭を下手にいじれないということで、長年姿の変わらぬままらしい雰囲気がとても素敵でした。

さて、そんな素敵なごほうびをくれたのは卒業以来初めて再会した同窓生たちで、250人くらいも集まった同期の桜にも予想を超えた楽しい時間をもらいました。
なつかしいというよりも、いい出会いというような感覚。
でありながら初対面より緊張しないし、よいものでした。
きっとみんなが生き生きと今を生きているからだな、と思います。
私もがんばるぞ。

今では完全に半々ですが、私の在学中は
もと男子高に女子の入学が始まってからまだまだ始まったばかりに近い頃だったので
断然男子の人数が多く、この日のスナップ写真にもたくさんの男子に私が一人囲まれている写真があるのを見て、夫の態度がやけにやさしい。
予期せぬごほうびが続いています。
真鍋小桜















書道家 金子祥代Kinkoちゃん随筆
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに現代に通じるアートの世界を展開中
随筆内キーワード検索
Message
Archives