とうとう
植草克秀アウトドアエッセイ集
「だからバスフィッシングがやめられない」を入手。

本当に魚が好きなのね。

人生を楽しむのが得意な人なんだなあ。

つり雑誌に連載されていたエッセイをまとめた一冊の割には
写真はかっちゃんの笑った顔ばかりで写真集を見ているような気分にもなっちゃいましたが
つくづくいい顔だからいっか。
造形美に加えて楽しさ全開。

読み終わったのに
何度もページをペラペラして写真を追っていると

もしかしたら
今の私は韓流スターに夢中になっている人生の先輩たちと同じなの?

なんてうっすら重ねてぞっとしますが
ま、同じだろうが別だろうがいいや。

楽しむときには全力で楽しんじゃおー!

こんな宣言しなくても楽しんでたくせにね(笑)

若いイケメンに夢中になって少女の気分を取り戻す

という意味では同じ体験かもしれないけれど
私にとって対象が少年隊だったのは倍の楽しみをくれました。

もうずいぶん長いこと
過去を振り返るという行為とは無縁だったけど
今年は思いっきり
「なつかしー!」
を連発。
少年隊の成長やファッションで、一緒に自分もその時代の気分に帰れたのが楽しかった。

帰っただけじゃなくて
たとえば20代の頃に見られなかったステージを見たことで
私の20代の思い出に新しい思い出が加わった感じ。
一緒に忘れかけていた記憶もおさらいしたから
昔のアルバムを新しいアルバムに張り替えたような気分。
これまでの人生全体が鮮やかな色を持ちました。

「だからバスフィッシングがやめられない」は
これまた
我が家の釣り好きがバス釣りにせっせと通っていた日々や
熱帯魚にはまって
何冊も本を読んでは研究していた日々と重なって
なんだか
同じ空気を共有したかのような気分で読めました。

夫も釣りデビューの池が同じで盛り上がっているし
(通った時期が同じだけになおさら)
私にとっても馴染みの土地ばかりが出てくるので
臨場感たっぷり。
なんだかんだで私も海だ湖だと一緒に釣りに行ってたし。
いやあ、どっかですれ違ってお友達になりたかった。
っていうかすっかり気分はお友達。勝手に。

売らんかなのためにもっと少年隊の裏話とかジャニーズの話とか出てくるのかと思ったら

釣り楽しい!

に終始しているエッセイで、もちっと少年隊のかっちゃんの部分が読みたかった気はするけど
一貫して熱中度が伝わってくるので
これはこれで時々開いて人生をシンプルにリセットするスイッチにできたらなと思う。

笑っちゃったのが
最後のページの最後の写真。
写真自体はかっちゃんが釣った魚を持って笑っているいい写真です。

なんですが、何が笑っちゃうかというと
ちょうどこの本が出版された頃、うちの釣り人が会社の仲間と釣りに行って
撮ってもらった写真が
全くおんなじポーズだったから。会心の笑顔で。

バスのサイズこそ違えど
おんなじポーズでおんなじ顔するんですね、釣り好きって。
(顔の造形じゃなくて表情ね、表情)

実は当時、夫のその写真を見たとき
私は頭を殴られたような衝撃を受けたんです。

なぜならあまりにも純粋に嬉しそうだったから。

私がついていくと何故か私ばかり釣れちゃうし、
男ばっかで行くときは写真なんか滅多に撮らないから釣れた時のこんな顔は見たことがなかったのです。

当時の私はものすごくストイックに自分を追い込んで稽古して制作していて
ものすごく考えて考えて毎日過ごしていた。

でもその写真の中には

損得も目的も目標も未来像も
とにかく何にもなくて

それなのに真っ暗なうちから遠くまででかけていって

ただ釣った。

ただただ
嬉しいだけ

の顔があった。

あまりにも素直で純粋で
自分は何をしているんだろう、ってしばらく落ち込んでしまいました。
だって、どんなに大変な思いをしてバスを釣ったって
なーんの得もないんだよ?!

でもそれが本来人間のあるべき姿、行動の原点に思えて
頭でっかちの自分を戒めるために
何年かはその写真をアトリエの壁に貼っていたのでした。

「だからバスフィッシングがやめられない」
この本の中でかっちゃんはただひたすら遊んでいる。
でも実は遊びばっかりやっていたのではなくて、たまにできる休みにバーッと飛んで行って
どっぷり楽しんでいるっていうのがチラチラ垣間見える。
だらだらしている時なんてひとつもなかったんだなあ。
この体力だけでも常人じゃないわねえ・・・スターの必須条件っていうか。

そして、何かにはまると、今度はあれがほしいこれが欲しいと道具をそろえていく様は
まさに男の子。
これに憧れる男子は多いだろうなあ、と思うんだけど、ちょっと待って。

できちゃうのね!

そう。欲しいと買えちゃうわけですよ。何千万のボートから別荘予定地の土地からなにから。
この頃まだ30代前半だものね。
やっぱスーパースターやったんやね。
この前にすでにポルシェやら何やらいっぱい持ってんだし。

日本にこんな人がいるとわかって妙にうれしいです。

今でもみんながカラオケ歌ったり、私みたいに今さらでもDVD買ったりすれば印税入るんだしねえ。
仕事に追われずに生きられる貯金できちゃってるんだよねえ。とっくに。

なんかめちゃくちゃいい人生じゃん。

本当にこの本にあるような空気で人生を楽しみ続けていたら、
この人の周りの空気から日本は浄化されていくじゃないですか。
こういう人が増えたらいい国になるんだよ。

遊んでばっかりって批判したがる人もいるかもしれないけど
できる人はすればいいのだ!
こういう消費者は日本の経済にとって相当大事な存在なんだし。

見習うこといっぱいあると思う。

なんたって、この遊びがかっちゃんから滲み出る真似できない魅力を作っていることは間違いないのだし。

もちろん
この遊びを可能にした経済力を作ったのが
常人には想像できないほどの才能と努力と仕事の量だっていう事実を忘れてはいけないのだけれど。

ん〜でもこの本からすでに20年近く。
さらに増したはずの魅力を見たい気持ちも湧いて来たよ。

見たい 見たい。

書道家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに現代に通じるアートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
復刊.comは基本的には書籍の復刊活動だけど少年隊のVHSもなんとかならないかしら?