Kinkoちゃん随筆

書に遊ぶKinkoちゃんの気ままな日常 ・・・現代アートから海外情報、最近なぜか少年隊まで⁈なブログ

展覧会

年は終わりますが・・・新たな挑戦始めました。

2017 ART GIFTS

命がけな体験の連続を振り返った昨年末から早一年。
今年もいろいろありました。

生活面でのトラブルはようやくこのところ落ち着いてきました。

反対にこうしてギャラリーでの展示で年を越せるという実りある年末年始。
最近はオーナーののんびりした気性がわかってやきもきする場面もありますが、
なにはともあれ念願かなっての第一歩です。

前にも書きましたがこれってすごい第一歩なんです。
サッカーや野球で言えば草野球じゃなくてプロのチームに所属できて
さらに試合に出られた
みたいなことなの。

だからヨーロッパ人に
「今度こんな展示がありまして」
とDMを渡すと

Great!  Wow!

みたいなセリフとともに場が明るくなるできごと。

その反応の違いだけでも場を変えて挑戦している意味を感じます。
この先の目標はもちろん売り上げアップなわけだけど。

戦いの場の獲得とともに
未来へ向けて新しい技術の習得も始めました。

現在版画師修行中。
先生もお弟子さんたちもほとんど英語を話さないのでスペイン語のOJTみたいな環境でもある。
スペイン語教室行くよりお得かも〜?
なんて。

このホセ先生のところへは私の尊敬するアーティストさんが行ってごらん、というので会いに行きました。
先生は初対面の時、そのアーティストの紹介で、と言ったら
すごく嬉しそうな顔をしたのだけれども

やってみたい、と言ったら

「こんな言葉のわからんやつにどうせいっちゅうねん?
(変なやつ紹介しやがって)」

みたいな困惑した顔にもなっちゃった。

でも、実際始めてみたら案外なんとかなる。

結局のところ実技だからね。

見て盗み、体で覚えるのだ。

というわけでやっぱりスペイン語学校も兼ねるっていうのは、ちょっと虫が良すぎるかもだけど体当たりでなんとかやっています。

よく版画は原画と違って何枚も刷れるわりには高い。

なんていう意見を耳にすることがありますが、とんでもない!
結構大変な作業の連続です。

これは篆刻でも感じることだけれども、原画と共通する作業(=印稿あるいはデザイン)の部分以外が案外肝だったりして、しかも神経も使えば体力や技術もかなり要します。
ここまでするなら原画を何枚も書いたほうが楽じゃない?
って思っちゃうくらい。
今は慣れていない上に下手だからなおさら疲れる。
慣れたら慣れたで質を求め始めるから違う大変が待っているのは篆刻で体験済みなんだけど
なんで始めちゃったかなあ???

実は
ホセ先生を紹介してもらう前から興味はずっと持っていたので
これまた思えば通じて実現する。
の一つではあったんだけど。
だって版画やりたいなんて一言も口にしたことはなかったのだもの。
神様っているんだなあ、と思っちゃうよ。

ちょっとしばらく頑張ってみようかなあと思っています。

版画といっても棟方志功みたいな木彫りじゃなくて、西洋式のプレス機を使うタイプ。
プレス機を回すのがなんかいい気分♪
これも途中重くなるからお腹にぐっと力を入れないといけなくて
見た感じと違って驚きました。

世の中まだまだ知らないことばかり。

フレーーーッシュな気分にひたっております。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

ART GIFTS展 明日から

art gift1aa


夏に「ギャラリーに入った!」と興奮の記事を書きました。
その時から興味のある人はいつでも私の作品を見られる状態になっていましたが、
この度ようやく正式なグループ展で壁面を飾ることになりました。

クリスマス前から年明けまでの企画展で、その名も

ART GIFTS展。

ギフトにも使いやすい小さめの作品を中心に招待作家の作品51点とオーナーの大作で
にぎやかな会場作りになっています。

華やかな会場にしたいから他のタイプの作品も作っていたら持ってきなさい。

というので、
今年に入って初めて挑戦した2種類の作品を持って行ったところ合格。
さっそく展示となりました。合計13点出品です。

2009年から手掛けているunder the moonlight シリーズを4点と
アクリルを使ったもの5点とキャンバスを使ったもの4点。

アクリルのものとキャンバスのものは、完全に画仙紙と墨という従来の素材から離れた全く新しい試みで、オーナーに見せるまで緊張しましたが、とても高評価でほっとしています。
あとは気に入ってくれる人との出会いを待つのみ。

色々な意味で初めてづくしのART GIFTS展。

大きな一歩となりますように。。。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

弟子?

夜中に眠れなくてぼんやりとエゴサーチしてしまった・・・(お願い。痛いって言わないで〜!うっかり名前を打ち込んじゃったんだもの)

そしたらほどなくしてとある書作家?のHPに登場。

どういうきっかけか私のFBファンページをみつけてくれて時々コメントをくれている人のだった。
彼のプロフィールの最新項目として
2016年。サチヨカネコの弟子として受け入れられた。と書いてある(;'∀')

チェコの人。会ったことはない。
日本にいたことがあって、南谷のお弟子さんだった先生に書の手ほどきを受けたんだけれども東北大震災で亡くなってしまったとのこと。そんな師匠ロスの中私を発見したとのことで、よりどころにしたい。なんていうメッセージが最初だった。
認めてくれるのは嬉しいけど何もできませんよ〜。

実際何もしてないけどね。

私のでなくてもこうしてヨーロッパに書のファンがいることは嬉しいし、
その情熱を失わないでほしいな、と応援したい気持ちはあるのでメッセージをいただけば誠実に応対したいとは思っている。

でも弟子にしたんだっけな?
ハハハ。
本当に弟子になるならもっとキビシーぞお。私は。

でも、私の応援を素直に糧にしてくれている人がいるのはこちらも素直に喜ぶべき。かな?

彼のプロフィールのこの一行に価値が出るように
先生も頑張るよ。

さあ、
今日からコロンビアMEDELLINでの国際アートフェア
ART MEDELLINが始まる。

結果が出ますように。
祈るばかりです。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

おはなしコンサート(童音社)にも結果を!
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

言霊

RIMG0288紫のバラ

言霊っていうのは信じていて
ノートの中だけでも目標は書いた方がいいな、と思ってずっと続けています。

今月11日に書いたブラジルブラジルブラジルもそう。
縁というものも信じているし、引き寄せの法則っていうのもある気はしている。

いつ来るかわかんないっていうのが一番の悩みだけどね。
フラッとやって来る。
欲しい欲しいって欲張っているときには絶対何も起きないし。

今月24日から27日までコロンビアのメデジンでのARTMED2017(国際アートフェア)に出展が決まりましたが、このフェアに私の作品を持って行ってくれることを最近まで知らされていなかったので
ちょっとしたご褒美気分です。

カルフールのBIOシリーズ、コロンビア産100パーセントのコーヒーを毎日飲んでいたからに違いない。割高だけど飲んでてよかった!(おいしくて気に入っていただけだけど。ハハハ)

言霊や念ずれば通ず、みたいな信仰?はあるけど、
逆にネガティブな感情はどうしたらいいもんか、
っていう悩みもずっと解決できないでいます。

最近堪忍袋っていう言葉も聞かなくなったけど、
昔の人って凄いと思う。

こないだ聞いてた落語では、本当に袋の中に鬱憤を吐くことで伴侶に直接悪口を言わなくなって円満になるっていう袋が出てきましたが、
鬱憤に限らず悲しいことでもモヤモヤすることでも
袋に貯めちゃえば「悪い言霊」を発しなくて済むのかな?
弱気なネガティブ発言もよくないけど、
出さないで溜めこむのもそれはそれでよくないと思うし。
しかしこの袋。
容量はどのくらいなんだろうか?
星新一のゴミのブラックホールみたいに
無尽蔵だと思っていたらある日空から降ってくる
なんてことになったら困っちゃうもんね。

こういう「人間だもの」な悩みは何歳になったら超越できるんだろうか。

とりあえず今は毎日お掃除だけは欠かさずして
少しでもせめて環境だけは整えています。

さてと何で冒頭に紫のバラの写真を入れたかね?

そうだそうだ。
昨日モヤモヤしていたので「ガラスの仮面」を読んでいたんだ!
これはバイブルとして
創作熱をいただくために読むことも多いんだけど
今手元にある最新巻はあまり明るい話題がなくてこの先の展開(答え)を早く見せてくれないとパワーにできないかも。美内先生むごいです〜!!何もここに来てこんな深刻なドタバタをぶっこまなくても(涙)・・・再読のくせに新鮮に怒っちゃう。
そうは言っても現実逃避の時間はくれるから
それはそれで役立つってものかな。

少年隊といい落語といいガラスの仮面といい
Kinkoさんあんたどんだけ作り話にひたっているの?と思われそうですが
つくづく最近エンターテインメントの価値を再認識しているところです。
海と空しか癒しがなかった何か月を過ごしてみてよおくわかった。

生命維持に必要な活動じゃないかもしれないけど、
心の栄養はある時にはご飯より大事かもしれない。
それが人間さ。

PS: 冒頭の紫のバラはアンダルシアはマラガの公園に咲いていたものです。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

そ。私のフィクションとの出会いはこの「おはなしコンサート(童音社)」だもの。物心ついた時からっていうやつです。
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

ギャラリーに!の価値(3)

(つづき)

でも、私がいま挑戦しているのは日本の貸ギャラリーじゃなーい!!

そもそも貸ギャラリーというのは日本独特の商売ですから。

本来はプロの画商がプロの作家の作品を扱うわけです。

それが商業ギャラリー。

他の商売と同じで、
仕入れたからと言って売れる保証はありませんが
ギャラリーは場所を提供して、宣伝費をかけて、、、と
投資をしなくてはいけません。
ギャラリスト自体もリスクを負うわけなので、
アーティスト選びも慎重になります。
いいギャラリーはすでに実績のある作家で飽和状態。
新しい作家が入り込む余地なんて滅多にありません。

しかも、
それぞれのギャラリーは専門を持っているので、
いくら力のあるギャラリーをみつけても
私の作品と全然違う方向性のギャラリーであれば最初からご縁はないのです。

コネのない無名のアーティストが
自分に合ったギャラリーに出会って
投資してもらえる確率はものすごく少ないというわけ。

それでも!

今までも、
作品は高評価してくれたギャラリーはいくつもあったんです。
(作品を見てもらえるだけでも実は大変だったりするんだけど)
それが

「日本は遠い」

という現実的な壁に阻まれて取り扱い不可。
涙涙の日々。
実際問題作品の運搬についての費用と手続きは結構な大問題で。。。

と。

ここまでをなるほど〜。
と思ってくださったあなた!
7月6日の記事をもう一回読んで感動を分かち合ってくだされば幸いです。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

ギャラリーに!の価値(2)

(つづき)

なんでこうなっちゃったんでしょうね?

日本には昔から優れた芸術があって、
芸術家を支援するパトロンもいて、
世界に名だたる芸術を生み出してきた国なのに。

もちろん現在の日本にもプロの画家さんや彫刻家さんたちが存在しているけれど、
純粋に作品で生きている人は何人いるのか?

新聞屋さんが宣伝してバカみたいに人がおしよせる
ピカソ展、みたいな大展覧会は日本各地で開かれているけれど
それって過去のスターの作品じゃないですか。

現代の作家の作品に出会う場所って少ないでしょう?

で、そういう層を飛ばして
あっちこっちでみかける
「○○展」というのは、貸ギャラリーで自主開催しているものがほとんどですよね。
貸ギャラリーというのは、
お金を払って場所を借りるわけなので、
よっぽどひどい内容でない限りは、予算と日程さえあれば借りられるわけです。趣味でも。

借りた間はここでの時間と空間は自由に使える

というメリットはありますが
基本的には自分の知り合いが来るだけのことなので
その先の可能性はあまり期待できません。
行く度にレベルも種類も変わってしまう空間ですから
貸画廊めぐりが好き、という趣味の人もなかなかいないのではないでしょうか。

まあそれが日本の現状なので、

「今度個展やるんだ!」
とか
「ギャラリーが作品を置いてくれたんだ!」
と言っても、
この貸ギャラリーを想像されてしまうことが多い。。。残念すぎる(涙)

「へえ。いくら払ったの?」
みたいな。

ひどい人になると
「お金払ってまで見てもらいたいの?物好きだね」
くらいのことまで言っている人もいます。

(つづく)

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

ギャラリーに!の価値(1)

月面着陸並みの一歩。

前回のできごとをそう喩えました。

でも。

残念ながらこのブログを読んでくれる人は99.999パーセント日本人なので
まったく伝わってないんだろうなあ(涙)

なぜなら
日本でいうアートやアーティスト、そしてギャラリーという言葉は、日本の外での定義と相当違っているからです。

日本で職業を聞かれて
「アーティスト」
なんて答えようものなら

「真面目に答えろ」
とか
「真面目に働け」

返されます。
(口にしなくても思ってますよね)

ミュージシャンを指す言葉として使われる以外では、
本来の意味での芸術家、美術家を指す言葉として使われないし、
芸術家、美術家と名乗るにしても
自分でそれ言うかよ、みたいにバカにされかねないのでなかなか使えません。

日本の外では、私の職業はartistと一言いえば通じます。
しかも、
artistと名乗っただけで
(つまり作品を見ていなくてすら存在に対して)

「おめでとう!」
(artistになれたあなたの幸運に)

「あなたに会えてよかった!」
(artistに会えたことが幸運です)

「あなたがうらやましい!」
(できることなら私もartistに生まれたかった)

といった反応があります。
こういうセリフはそんなに特別なことではないし、セリフにまでしなくても
パッと表情が明るくなって
懐を開いてくれる空気があります。

それなのに、
日本人に名乗ると
逆に「?」っと間があいてしまって
「こいつどう扱ったらええんやろ?」
みたいな変な空気になってしまう。
これは残念ながら海外在住何十年、という日本人ですら9割がたそうなっちゃってます。

本当に日本人で芸術を志すっていうのは大変なことなんです。
心が折れることばっかり!

日本では何故かアスリートだけは「努力の人」として礼賛されるのに、
他のプロ、
とくにartistに対しては「努力」の対極にいる人のような扱いですからね。

(つづく)

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

貴重な一歩!ギャラリーに入った!!

IMG_B&B galleryb

なななんと。

ギャラリーが作品を置いてくれることになりました(感涙)

いきなり個展ということではないけど、
いつでも見られるところにかけていただいてます。

キターーーーっ!!

まさかこんなに早く実現すると思わなかった・・・

ヨーロッパのギャラリーに自分の作品。
夢が叶った。
まだ販売には至っていないけど、
月面着陸並みに貴重な一歩です。私にとっては。

超うれしい出来事なのに、
はたまた超嬉しい出来事だから?
興奮し過ぎたのかな?
昨日は昼過ぎから寝込んでしまった・・・。

しっかりリセットして
次なる波に備えて制作だ!!

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートを展開中

おはなしコンサートにもいいこと起きないかな?
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

旅日記:ポルトガル(1)21か国目

1 上映
カディスで制作したビデオ「天のはごろも〜涙」が上映作品に選ばれたので、BRAGAに行ってきました。なんといっても初制作のビデオ。
大きい画面ではどんな感じかな、という研究も兼ねて足を運んでみました。

実は応募の段階でもBRAGAという土地は全く知らず、今回調べてみたら、ポルトガル第3の都市とのこと。マドリッドからはポルトまで飛行機で1時間。ポルトからブラガは電車で1時間と、ずいぶん近いらしい。

今年に入ってから旅らしい旅もしてないし。よ〜し行ってみよう!

ということで、記念すべき?21か国目の訪問国はポルトガルへ。

ポルトガルについては、スペイン以上に全く知識もイメージもなかった。

イベリア半島ってなんだか私には今まですごく遠いところだったんですよね。
でも、縁あってスペインに来てみたらいいとこで、そしてそのスペインにいる人たちが、ポルトガル旅行はいい、いい。って言うんです。
それで少し興味は湧いていたけど、こんなに早く行くことになるとは思っていなかったなあ。

結果から言うとポルトガル、
めっちゃいいとこです。
もし急にどっかに移住しなきゃいけないっていうことになったら、ポルトガルって実は一番馴染みやすいんじゃなかろうか。

ポルトガル語を勉強している日本人はそんなに多くないと思うけど、実は(というか私が知らなかっただけかもしれないけど)国際的なポルトガル。英語とフランス語を小学校から習っているとのこと。毎日どっちかには触れているから全員3か国語話せるよ。とタクシーの運ちゃんが胸を張っていたほどにはみんながトライリンガル並みにうまいわけではないけれど、ポルトガル語なしでもどうにかなっちゃいます。みんないい人だし。

それから何かと目に優しい感じ。
スペインと似ている。限りなく似ている
・・・はずなのに、
なんか全体に垢ぬけている。。。
特に日本人にはすっと入ってくる感じ。
何を見てもどこを見ても明るい感じがします。
物価も安いし、ヨーロッパの田舎と言われるスペインよりさらに田舎を勝手に想像していたら全く裏切られました。
洋服屋さんとか雑貨屋さんも、なんかしゃれた感じがあって、それで値段が安いんだから最高ではないか!

パトカーまでこんなにかわいい!
1 パトカー

(つづく)

あ、でも↑のパトカーは観光用とか交通整理用で、取り締まり用は↓
1 パトカー―

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

おはなしコンサート(童音社)にポルトガルのお話はなかったなあ。だからイメージなかったのかな??
「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。

ラテン世界の桜並木 ハカランダ・ジャカランダ

jacaranda mexico2017

去年カディスにいた時に
うわ!なんじゃこりゃ!
っと目を引いたのがこの紫の花。

背の高い大木が紫の花でいっぱいになっている光景は本当に驚きでした。

私だけが驚いているのかと思いきや、カディスに語学留学及びフラメンコ修行に来ていたトモミちゃんも驚いたって言っていたし、
コルドバに行った時初めて見た夫も
「なんじゃこりゃ?」
って言葉を発したし、やっぱり日本人には異様な光景らしい。

セビリアやマラガや色々なところに並木があって
「わ!ここにも!わっ!」
みたいな感じでいちいちびっくりしました。

写真を見せたらブラジルに住んでいた友達が
「なつかしい」
と言うので、彼女にとってもエキゾチックの代名詞であるらしい。
(同じスペルでもスペイン語ではハカランダ、ポルトガル語ではジャカランダと読むのだそう。)

今年も見られるかなと思っていたらマドリッドではみかけませんでした。
(どっかにはあるのかもしれませんが)
なんだか寂しく思っていたら、メキシコの人たちがフェイスブックにアップし始めて
「おおおおお!メキシコにもあるのか〜」
と嬉しくなって今年10月に予定されていた個展を来年のハカランダの時期に変えてもらいました〜。
(上の写真は今年のメキシコのハカランダ。フォルクスワーゲン=メキシコなので絶妙な組み合わせです)

前にメキシコに行ったときは季節が違っていて見られなかったのですが、桜のように並木になっているところがあちらこちらにあるらしく、春〜初夏の風物詩のような花なのだそうです。

メキシコからの写真を見て桜並木を連想した私の印象は正しくって
なんと、もともとは桜並木にしたかったんですね。メキシコの人は。

でも、メキシコには日本のような四季がないので桜には向かない。
ということで、当時メキシコに住んでいた日本の植木職人・松本辰五郎さんが
メキシコに向いた花はないものか、とブラジルから持ち込んだのがハカランダなのだそうです。

というわけで日本にはないのに日本と深いつながりがあったハカランダ。
来年が楽しみです。

書家・美術家 金子祥代 Kinkoちゃん随筆 
http://www.kinkochan.com/
長年古典で培った書の力をベースに世界各地で現代アートの世界を展開中

「おはなしコンサート」(童音社)復刊にご協力ください。
随筆内キーワード検索
Message
Archives